もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナオブチ キワム職 位教授所 属 メディア学部
 メディア情報学科
氏  名小渕 究
主  な  学  歴
年  月事         項
1992年03月
(平成4年)
慶應義塾志木高等学校(卒業)
1996年03月
(平成8年)
慶應義塾大学商学部(卒業)
2003年03月
(平成15年)
慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程(満期退学)
主  な  職  歴
年  月事         項
2000年07月
(平成12年)
学校法人大原学園講師
2002年04月
(平成14年)
慶應義塾大学会計研究室講師
2003年04月
(平成15年)
城西国際大学情報科学研究センター研究員(助手)
2005年04月
(平成17年)
城西国際大学メディア学部専任講師
2007年04月
(平成19年)
城西国際大学メディア学部助教
2012年04月
(平成24年)
慶應義塾大学非常勤講師
2012年04月
(平成24年)
城西国際大学メディア学部准教授
2018年04月
(平成30年)
城西国際大学 メディア学部 教授
2021年04月
(平成33年)
城西国際大学 メディア学部 メディア情報学科長(東京紀尾井町キャンパス)
学会及び社会における活動等
所属学会日本会計研究学会、国際会計研究学会、アジア政経学会、日本リメディアル教育学会
年  月事         項
2003年04月
(平成15年)
日本会計研究学会 
2003年04月
(平成15年)
国際会計研究学会 
2004年04月
(平成16年)
アジア政経学会 
2007年04月
(平成19年)
日本リメディアル教育学会 
賞         罰
年  月事         項
 特になし
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
 特になし
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・会計学
・リメディアル教育・導入教育
・マーケティング
・財務会計・国際会計・中国会計
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例
 特になし
  
2.作成した教科書、教材  
『会計学』(分担執筆(友岡賛編)),慶應義塾大学出版会,2007年。2007年01月
(平成19年)
慶應義塾大学通信教育課程の指定教科書。
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項  
東金PC講座2015年01月
(平成27年)
東金市と城西国際大学が連携して実施しているパソコン講座の講師を担当。
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献
 特になし
  
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(著書)
1.『会計学』共著2007年01月
(平成19年)
慶應義塾大学出版会 
2.『はじめての簿記・会計学教室』共著2013年01月
(平成25年)
中央経済社 
(学術論文)
1.「中国における会計規制体系の特徴」単著2001年01月
(平成13年)
『慶應商学論集』 
2.「中国会計の国際化」単著2002年01月
(平成14年)
『慶應商学論集』 
3.「中国における企業会計制度の統一化」単著2003年01月
(平成15年)
『慶應商学論集』 
4.「WTO加盟後の中国会計」単著2004年01月
(平成16年)
『慶應商学論集』 
5.「メディア学部における導入教育の再導入」共著2007年01月
(平成19年)
『城西国際大学メディア学部紀要』 
6.「華人経済圏における日系企業の海外直接投資の動向」共著2007年01月
(平成19年)
『城西国際大学メディア学部紀要』 
7.「GISによる歴史地図活用に関する研究−Google Mapsと江戸・明治地図を連動した地理教育支援システムの構築−」共著2007年01月
(平成19年)
『城西国際大学メディア学部紀要』 
8.「Web2.0を基盤とした地域情報システムの構築と活用−学長所管研究「『インタラクティブな地理情報システム』の構築に関する実践的研究」の構想−」共著2007年01月
(平成19年)
『城西国際大学メディア学部紀要』 
9.「メディア学部における導入教育の再導入(2)」共著2008年01月
(平成20年)
『城西国際大学メディア学部紀要』 
10.「華人経済圏における日系企業の海外直接投資の動向−シンガポール,中国広東省東莞市を中心として−」共著2008年01月
(平成20年)
『城西国際大学メディア学部紀要』 
11.「メディア学部における導入教育の再導入(3)」単著2011年01月
(平成23年)
『城西国際大学メディア学部紀要』 
(学会発表)
1.「再国際化の中国会計へ向けて」単独2004年01月
(平成16年)
アジア政経学会東日本大会 
2.「中国会計の国際化の方向」単独2004年01月
(平成16年)
日本会計研究学会第63回大会 
3.「WTO加盟と中国会計の発展」単独2005年01月
(平成17年)
国際会計研究学会第22回研究大会 
4.「中国の企業会計制度改革から「統一化」を考える」単独2006年01月
(平成18年)
日本会計研究学会第64回大会 
5.「導入教育の導入における問題(1)」共同2006年01月
(平成18年)
日本リメディアル教育学会第2回大会 
6.「中国における会計制度統一化再考と利益の意味」単独2006年01月
(平成18年)
日本会計研究学会第65回大会 
7.「中国会計の動向」単独2008年01月
(平成20年)
日本会計研究学会第67回大会 
(講演・公開講座等)
1.「実践的な「授業の設計・実施・評価・改善」の試み−フレキシブルラーニング環境における授業づくり−」NIME研修「フレキシブルラーニング環境における授業づくり」講座」単独2004年01月
(平成16年)
メディア教育開発センター 
2.「「WTO加盟と中国会計の発展」城西国際大学中国ビジネス研究会」単独2004年01月
(平成16年)
城西国際大学 
3.「「中国会計の深化」城西国際大学中国ビジネス研究会」単独2007年01月
(平成19年)
明治大学 
4.「「城西国際大学における地理情報教育への取り組み」2007年度私立大学情報教育教会全国大学IT活用教育方法研究発表会」共同2007年01月
(平成19年)
アルカディア市ヶ谷 
5.「「SNSを用いた学部運営−より広範なコミュニケーション空間の構築−」2008年度私立大学情報教育教会教育改革IT戦略大会」共同2008年01月
(平成20年)
アルカディア市ヶ谷 
6.「「エコとメディアによる地域づくり〜大学のプロジェクト教育を通じて〜」第4回エコビレッジ国際会議TOKYO」単独2010年01月
(平成22年)
城西国際大学 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
 特になし
もどる