もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナミツモト アツシ職 位教授所 属 薬学部
 医療薬学科
氏  名光本 篤史
主  な  学  歴
年  月事         項
1990年03月
(平成2年)
東京大学 薬学部(卒業)
1995年03月
(平成7年)
東京大学大学院 薬学系研究科博士課程(修了)(卒業)
主  な  職  歴
年  月事         項
1992年04月
(平成4年)
日本学術振興会 博士研究員(PD1)
1995年04月
(平成7年)
北里大学薬学部衛生化学教室 助手
2001年04月
(平成13年)
マサチューセッツ総合病院 ポスドク
2002年04月
(平成14年)
城西大学薬学部医療栄養学科 講師
2004年04月
(平成16年)
城西国際大学薬学部 教授
2005年04月
(平成17年)
城西国際大学ラジオアイソトープセンター 選任主任者
2009年04月
(平成21年)
薬学部 副学部長
2015年04月
(平成27年)
地域教育医療福祉センター(現、地域連携推進センター) 所長
2016年04月
(平成28年)
薬学部 学部長
2016年04月
(平成28年)
ラジオアイソトープセンター長
2017年01月
(平成29年)
城西国際大学 副学長
2017年01月
(平成29年)
城西国際大学 教務部長
学会及び社会における活動等
所属学会 
年  月事         項
1990年03月
(平成2年)
日本薬学会 (現在に至る)
2002年10月
(平成14年)
日本時間生物学会 (現在に至る)
2009年07月
(平成21年)
日本睡眠学会 (2017年01月)
2020年10月
(平成32年)
日本公衆衛生学会 (現在に至る)
賞         罰
年  月事         項
2010年12月
(平成22年)
ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)受賞(組織を超えた地域活動としてほかの模範となる活動を表彰:九十九里地域医療夏期セミナー2010開催に対して城西国際大学代表として受賞)
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
2005年03月
(平成17年)
第1種放射線取扱主任者
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・生物学
・生理学
・毒性学
・生体リズム・睡眠・神経毒性・ポルフィリン症・アルコール依存症
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例
 特になし
  
2.作成した教科書、教材  
ベーシック薬学教科書シリーズ
薬学教育モデル・コアカリキュラム準拠12環境
2008年10月
(平成20年)
毒性学8章分を執筆 第1章 毒性学概説 第2章 異物の体内動態 第3章 異物の反応性と生体機能障害 第4章 遺伝子毒性 第5章 器官毒性 第6章 臨床薬毒物中毒 第7章 化学物質の安全性評価と規制 第8章 放射線の性質と生体への影響
新放射化学・放射性医薬品学 改訂第5版 2020年12月
(平成32年)
第4版を改訂して作成。6年制薬学教育新カリキュラムにも対応した。
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項
 特になし
  
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献  
九十九里コミュニティヘルスケア夏期セミナー20192019年08月
(平成31年)
専門職連携をテーマにセミナーを開催した
東金市国民健康保険医療費分析の協働2020年06月
(平成32年)
東金市国保医療費分析のため、協働活動を実施るうこと年、委員に選出された。国保医療費の推移と糖尿病等慢性腎症の成果を解析する。2021年3月末まで
東千葉メディカルセンター研究倫理審査委員会2020年12月
(平成32年)
4月から12月までで5回実施した。事情により対面を避けて、メール会議とした。
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(学術論文)
1.「Time-restricted feeding entrains daily rhythms of energy metabolism in mice.」共著2006年05月
(平成18年)
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. Vol.290(5) R1276-R1283
Satoh Y, Kawai H, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A.
(申請者は本研究において指導的役割を担った)
 
2.「Temperature rhythm reentrains faster than locomotor rhythm after a light phase shift.」共著2006年07月
(平成18年)
Physiol Behav. Vol.88(4-5) P.404-P.410
Satoh Y, Kawai H, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A.
(申請者は本研究において指導的役割を担った)
 
3.「Manifestation of psychiatric behaviors in a mouse model of griseofulvin-induced hepatic porphyria.」共著2008年12月
(平成20年)
J Toxicol Sci. Vol.33 P.599-P.608
Satoh Y, Iwadate R, Watanabe Y, Kawai H, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A.
(申請者は本研究において指導的役割を担った) 
4.「Efficacy of urine bile acid as a non-invasive indicator of liver damage in rats.」共著2009年02月
(平成21年)
J Toxicol Sci. Vol.34. P.27-P.38
Kawai H, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A.
(申請者は本研究において指導的役割を担った) 
5.「就寝前の牛乳摂取が睡眠の質に及ぼす影響」共著2010年12月
(平成22年)
Food Science Vol.6. P.21-P.29
渡邉ゆきの,佐藤陽子,河合洋,光本篤史
(申請者は本研究において主導的役割を担った) 
6.「薬剤師による臨床診断
 レッドフラッグシステムによるトリアージ」
共著2011年05月
(平成23年)
Clinical Pharmacist,Vol.3, P492-496
佐仲雅樹、光本篤史、徳田安春 
7.「Differential induction of stearoyl-CoA desaturase 1 and 2 genes by fibrates in the liver of rats.」共著2012年01月
(平成24年)
Biol Pharm Bull.Vol.35, P116-120
Yamazaki T, Okada H, Sakamoto T, Sunaga K, Tsuda T, Mitsumoto A, Kudo N, Kawashima Y. 
8.「Impairment of Heme Biosynthesis Induces Short Circadian Period in Body Temperature Rhythms in Mice.」共著2012年05月
(平成24年)
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol.Vol.303(1):R8-18.
Iwadate R, Satoh Y, Watanabe Y, Kawai H, Kudo N, Kawashima Y, Mashino T, Mitsumoto A.
指導的役割を担った 
9.「Behavioral and biochemical characterization of rats treated chronically with thioacdtamide: proposal of an animal model for hepatic encephalopathy associated with cirrhosis.」共著2012年10月
(平成24年)
J Toxicol Sci.Vol.37(6):1165-75.
Kawai H, Ishibashi T, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A. 
10.「薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠した六年制薬学教育における学生の達成感に関する自己評価の一例
 [An example of self-evaluation of a sense of achievement by students in 6-year pharmacy school with the model core curriculum of pharmaceutical education].」
共著2013年01月
(平成25年)
YAKUGAKU ZASSHIVol.133, P141-8
新垣知輝、小柳順一、中村洋、平田隆弘、太田篤胤、秋元雅之、白幡晶、光本篤史
 
11.「Effects of essential oil inhalation on objectve and subjective sleep quality in healthy university students.」共著2018年01月
(平成30年)
Sleep Biol. Rhythms Vol.16:37?44
Hiroshi?Kawai, Saki?Tanaka, Chika?Nakamura, Takuya?Ishibashi, Atsushi?Mitsumoto?
本研究において、指導的役割を担った。 
12.「Short and long photoperiods differentially exacerbate corticosterone-induced physical and psychological symptoms in mice.」共著2018年01月
(平成30年)
Biomed Res. Vol.9(1):47-55
Kawai H, Inabe J, Ishibashi T, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A.
本研究において指導的役割を担った。 
13.「Chronopharmacological Analysis of Antidepressant Activity of a Dual-Action Serotonin Noradrenaline Reuptake Inhibitor (SNRI), Milnacipran, in Rats.」共著2018年02月
(平成30年)
Biol Pharm Bull. Vol.41(2):213-219
Kawai H, Machida M, Ishibashi T, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A.
本研究における指導的役割を担った。 
14.「Time of Administration of Acute or Chronic Doses of Imipramine Affects its Anti- depressant Action in Rats.」共著2018年05月
(平成30年)
J Circadian RhythmsVol.16(1):5,pp.1?9
Kawai H, Kodaira N, Tanaka C, Ishibashi T, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A
本研究における指導的役割を担った 
15.「Influence of measurement method on DPPH free radical-scavenging activity assessment in blueberry fruit extract
 Comparison of HPLC method and UV-VIS method」
共著2019年03月
(平成31年)
The Bulletin of the Graduate School of Josai International University 城西国際大学大学院紀要Vol.22, 167-175
Yuma Shibata, Kosuke Ohara, Chihiro Takei, Kaori Matsumoto, Tetsuya Hasegawa, Masayuki Akimoto, Atsushi Mitsumoto
試料の入手等 
16.「Antidepressants with different mechanisms of action show different chronopharmacological profiles in the tail suspension test in mice.」共著2019年09月
(平成31年)
Chronobiol Int.Vol.36(9):1194-1207
Kawai H, Iwadate R, Ishibashi T, Kudo N, Kawashima Y, Mitsumoto A
本研究の指導的役割を担った 
17.「城西国際大学薬学部の教育課程における「臨床マインド教育」の導入が1年次生に及ぼす影響」共著2020年02月
(平成32年)
城西国際大学薬学部紀要第28巻(2019年度)
小柳順一、石崎幸、酒井健介、中村洋、新垣知輝、寺島朝子、竹平理恵子、扶川武志、光本篤史
 
18.「大学生の専門職連携教育における協働的能力自己評価尺度の開発」共著2020年03月
(平成32年)
城西国際大学紀要第28巻第8号(看護学部) P1-18
井上映子、中村洋、宮澤純子、小林みゆき、橋本理子、横井悠加、北村昭夫、安斎紗保理、光本篤史
本研究において、専門職連携教育の立ち上げおよび論文作成の助言を行った。 
19.「Urinary bile acid shows diurnal fluctuation and phase shift with daytime-restricted feeding in rats」共著2020年04月
(平成32年)
BPB ReportsVol.3, P60-64
Hiroshi Kawai, Ai Kurokawa, Takuya Ishibashi, Reiko Iwadate, Naomi Kudo, Yoichi Kawashima, Atsushi Mitsumoto
本論文において、指導的役割を担った。 
20.「International Understanding among Nursing and Pharmacy Students in Japan」共著2020年09月
(平成32年)
Educ. Sci.Vol.10, 253
Shigeo Yamamura, Eiko Inoue, Junko Miyazawa, Kayoko Yuyama, Tomoko Terajima and Atsushi Mitsumoto
研究倫理申請、全学的な調整・依頼などおよび、研究成果について討議した。 
21.「A single pretreatment with clofibric acid attenuates carbon tetrachloride-induced necrosis, but not steatosis, in rat liver.」共著2020年11月
(平成32年)
Food Chem Toxicol. 145:111591
Yoshihiro Yamakawa, Takaaki Doi, Yoshizumi Naitou, Hiroshi Kawai, Atsushi Mitsumoto, Naomi Kudo, Yoichi Kawashima 
22.「Clofibric acid increases molecular species of phosphatidylethanolamine containing arachidonic acid for biogenesis of peroxisomal membranes in peroxisome proliferation in the liver.」共著2021年08月
(平成33年)
Biochim Biophys Acta Mol Cell Biol Lipids. 
(学会発表)
1.「医学生・研修医の地域医療志向性を高める多職種協働教育基盤型・現場体験型短期セミナープログラムの開発」共同2012年09月
(平成24年)
第3回 日本プライマリケア連合学会学術大会(福岡)賀来敦、光本篤史、小嶋文良、村田亜紀子、川上総士、平井愛山 
2.「多職種協働の地域医療・福祉に関する参加型セミナー受講者の意識変化からみたその有用性の検討」共同2014年03月
(平成26年)
日本薬学会第134年会(熊本) 
3.「地域の高齢者とふれあえる多職種協働参加型セミナー受講者の意識変化
 The change in consciousness of multidisciplinary collaboration seminar participants communicating elderly persons living in the community.」
共同2015年03月
(平成27年)
日本薬学会第134年会(神戸)研究計画からセミナー活動全体のオーガナイズ 
4.「コミュニティヘルスケアに関する参加型セミナーが受講者に与える影響について」共同2017年03月
(平成29年)
日本薬学会第137年会(仙台)○平賀汰一、三浦剛、仲佐祐希男、笹川仁美、小林みゆき、佐々木美喜、高?千賀子、井上映子、川上総士、篠原靖志、光本篤史
城西国際大学薬学部・看護学部、さんむ医療センター
セミナー統括・運営 
5.「城西国際大学薬学部の教育プログラム
 地域住民の健康を支える力の修得を目指した教育:2年次 地域連携論演習」
共同2017年09月
(平成29年)
第2回日本薬学教育学会大会(名古屋)亀井智代、酒井健介、関根利一、寺島朝子、小柳順一、中村洋、扶川武志、石崎幸、光本篤史 
6.「Zucker ラットの肝脂質代謝に対するサジー摂食の効果」共同2018年09月
(平成30年)
第62回日本薬学会関東支部会 帝京平成大学 中野・東京 
7.「サジー摂食によるZucker ラットの脂肪組織中脂質組成の変化」共同2018年09月
(平成30年)
第62回日本薬学会関東支部会 帝京平成大学 中野・東京 
8.「選択的LXRアゴニストGW3965の脂質代謝に対する影響の解析」共同2021年09月
(平成33年)
第65回日本薬学会関東支部大会(千葉) 
9.「高脂肪食摂取マウスに対するオレアノール酸摂取の影響」共同2021年09月
(平成33年)
第65回日本薬学会関東支部大会 
(講演・公開講座等)
1.「地域包括ケア時代の6年制薬学教育」単独2015年07月
(平成27年)
第24回 千葉大学薬友会 生涯教育セミナー(千葉大学亥鼻キャンパス) 
2.「千葉の医療過疎地域で展開する城西国際大学の専門職連携教育」単独2016年06月
(平成28年)
第35回徳島文理大学薬学部卒後教育講座(徳島)すべて 
3.「医療過疎地域で展開する専門職連携教育」単独2017年03月
(平成29年)
第147回宮城県病院薬剤師会学術研究発表会(仙台)すべて 
(助成金)
1.「ヘム代謝を鍵とする概日リズムの位相制御」研究代表者2010年11月
(平成22年)
科学研究費補助金基盤研究(C) 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
(1)ヘム代謝を鍵とする概日リズムの位相制御研究代表者2010年11月
(平成22年)
科学研究費補助金
基盤研究(C)
ポルフィリン症モデルマウスにおいて見出した概日リズム障害は、位相前進を特徴とする変化である。この作用はヘムの投与によって可逆的であることから、位相調節のカギはヘムにあると考えられる。本研究では、その調節メカニズムを明らかにし、位相前進を特徴とするリズム障害の治療法の確立に貢献することを目的としている。
(2)農業用水の水質調査研究代表者2010年11月
(平成22年)
両総土地改良区
両総土地改良区からの委託事業
2010年から2018年まで継続中
東金を含む地域の農業用水は利根川を源流とする用水路によって確保されている。安全で良質な農業用水を提供するため、毎年、5月と7月に農業用水の水質を調査する。
(3)山武医療圏のヒューマンネットワークに学ぶ地域完結型医療への薬剤師の参画研究代表者2010年11月
(平成22年)
城西国際大学
学長所管研究費
山武医療圏の地域住民ネットワークが、医療過疎地における適切な医療提供に欠かせない。薬剤師は、医療人として、地域医療に貢献することが強く期待されている。本研究では、九十九里地域医療夏期セミナーの開催を含めて、将来薬剤師となる薬学生が多職種と連携することの重要性を学ぶ。
(4)ポートフォリオ学習による生涯学習マインド醸成プログラムの開発
 −生涯学習マインド醸成と新薬剤師国家試験統合型問題への対応能力向上−
研究分担者2011年06月
(平成23年)
城西国際大学
平成23年度学長所管研究奨励金(共同研究)
研究代表者:中村洋、研究分担者:光本篤史、高橋たみ子、新垣知輝、扶川武志、渡邊大輔 学生参加型の薬学特別演習を開講し、ポートフォリオの導入、ワークショップ型学習評価法を確立するとともに、ワークショップ型演習の運営方法を確立した。
(5)実践社会薬学の確立と発展に資する薬剤師養成プログラム研究分担者2012年09月
(平成24年)
文部科学省
平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」〜平成28年度まで
千葉大学(先進医療)・千葉科学大学(災害医療)と本学(地域医療の再生)が協働し、3大学それぞれが有する特徴的教育プログラムを構築し、さらに千葉県薬剤師会、千葉県病院薬剤師会、NPO法人医薬品適正使用推進機構等との連携の下、社会の要請に対して主体的に学び社会へ還元できる薬剤師の養成を目指した教育を行う。
もどる