もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナオオタ アツタネ職 位教授所 属 薬学部
 医療薬学科
氏  名太田 篤胤
主  な  学  歴
年  月事         項
1978年04月
(昭和53年)
東京農工大学農学部農芸化学科
1982年03月
(昭和57年)
東京農工大学農学部農芸化学科
1985年04月
(昭和60年)
(研究生として1年間在籍)東海大学医学部生理学(?)研究室
1986年04月
(昭和61年)
日本鍼灸理療専門学校本科(夜間部)
1989年03月
(平成元年)
日本鍼灸理療専門学校本科(夜間部)
1996年04月
(平成8年)
(研究生として1年間在籍)昭和女子大学大学院生活機構科学研究科
1997年03月
(平成9年)
東京農工大学にて農学博士の学位授与
主  な  職  歴
年  月事         項
1982年04月
(昭和57年)
テルモ株式会社 技術開発部
1988年07月
(昭和63年)
明治製菓株式会社 生物科学研究所 
1996年07月
(平成8年)
明治製菓株式会社 生物科学研究所 主任研究員
2001年04月
(平成13年)
明治製菓株式会社 健康食品部 課長
2001年10月
(平成13年)
明治製菓株式会社 ヘルスケアマーケティング企画部 課長
2004年04月
(平成16年)
城西国際大学 薬学部医療薬学科 臨床栄養学研究室 教授
学会及び社会における活動等
所属学会日本栄養・食糧学会 代議員、日本マグネシウム学会 評議員、日本体力医学会、日本栄養改善学会
年  月事         項
1991年11月
(平成3年)
日本栄養・食糧学会 代議員 
1992年03月
(平成4年)
日本マグネシウム学会 評議員 (現在に至る)
1999年09月
(平成11年)
日本体力医学会 (現在に至る)
1999年10月
(平成11年)
日本栄養改善学会 (現在に至る)
賞         罰
年  月事         項
1998年05月
(平成10年)
日本栄養・食糧学会奨励賞 受賞
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
2005年06月
(平成17年)
栄養情報担当者
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・生物系・農学分野・農芸化学科・食品科学
・生物系・医歯薬学分野・公衆衛生学科・健康科学
・特別用途食品(特定保健用食品)・輸液・経腸栄養剤
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例  
リメディアル教育2010年06月
(平成22年)
基礎ゼミをコーディネート。薬学基礎用語・薬学基礎計算ドリルの実施による基礎学力補強。早朝補習、時間外補習の運営実施による学習習慣定着の推進。
リメディアル教育2012年04月
(平成24年)
基礎ゼミを通期科目に変更。コーディネート。従来の薬学基礎用語・薬学基礎計算ドリルに加え読解力や文書作成能力など言語力トレーニングを実施し基礎学力補強に努めた。
リメディアル教育2013年04月
(平成25年)
基礎ゼミを通期科目に変更。コーディネート。従来の薬学基礎用語・薬学基礎計算ドリルをリニューアルし基礎学力補強効果を高めた。
リメディアル教育2014年04月
(平成26年)
基礎ゼミをコーディネート。提示情報からのノート作りによるポイント把握能力トレーニングを実施し、基礎学習力補強に努めた。
リメディアル教育2015年04月
(平成27年)
フレッシュマンセミナーの企画、運営、実施の主担当を務めた。
基礎ゼミの担当コマにおいて、大学生活における留意点を指導した。
リメディアル教育2016年04月
(平成28年)
フレッシュマンセミナーの企画、運営、実施の主担当を務めた。
新入生ガイダンスにおいて、大学生活における留意点を指導した。
2.作成した教科書、教材  
講義資料のインターネット上での公開2010年08月
(平成22年)
教科書の記載不十分な部分や、難解な個所について解説した講義資料のパワーポイントおよびシラバスを具体的な学習ポイントまで落とし込んだ詳細シラバスをインターネット上に公開した。
講義資料のインターネット上での公開2012年06月
(平成24年)
基礎栄養学では教科書を廃止し、講義資料のパワーポイントおよびシラバスを具体的な学習ポイントまで落とし込んだ詳細シラバスをインターネット上に公開した。
講義資料のインターネット上での公開2015年03月
(平成27年)
臨床栄養学では教科書を廃止し、講義資料のパワーポイントをインターネット上に公開した。
講義資料のインターネット上での公開2015年08月
(平成27年)
臨床栄養学では2冊の教科書を使用したが、両者を統合し理解するための講義資料を作成、使用しインターネット上にも公開した。
講義資料のインターネット上での公開2016年03月
(平成28年)
食品機能学では、健康食品管理士資格取得に向けて問題演習を実施した。
また講義資料および演習問題解答をインターネット上にアップし、復習を支援した。
講義資料のインターネット上での公開と小テストの実施2016年08月
(平成28年)
臨床栄養学では、講義資料および演習問題解答をインターネット上にアップし、ほぼ毎回小テストを実施し復習を支援した。
講義資料のインターネット上での公開と小テストの実施2016年09月
(平成28年)
食品機能学では、講義資料および演習問題解答をインターネット上にアップし、ほぼ毎回小テストを実施し復習を支援した。
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項  
栄養食糧学会シンポジウム2010年05月
(平成22年)
栄養情報担当者教育の実践
長生高等学校父母対象講演会2010年05月
(平成22年)
長生高校オープン講義のイベントとして「生活習慣病予防」について講演うを行った。
健康食品管理士セミナー2010年06月
(平成22年)
健康食品管理士協会の要請を受け、有資格者を対象とし「サプリメントアドバイザリースタッフの使命」について講演した。
高校生対象模擬講義2010年07月
(平成22年)
本学に来学した城西大学付属城西高校の生徒を対象に「生活習慣病予防」に関する模擬講義を行った。
中学生対象出張講義2012年02月
(平成24年)
城西大学付属城西中学校の生徒を対象に「タバコの健康被害」に関する出張講義を行った。

高校生対象模擬講義
2012年07月
(平成24年)
本学に来学した城西大学付属城西高校の生徒を対象に「生活習慣病予防」に関する模擬講義を行った。
教員免許更新講習会講師2012年08月
(平成24年)
鴨川・東金(28日)に関する講義を行った。
高等学校模擬講義2012年10月
(平成24年)
若松高等学校にて、薬学部進学希望者に模擬講義を行った。
教員免許更新講習会講師2013年08月
(平成25年)
鴨川(8/28)、東金(8/29)の両キャンパスにおいて、研修会の講師を務めた。
教員免許更新講習会講師2014年08月
(平成26年)
鴨川(8/25)、東金(8/27)の両キャンパスにおいて、研修会の講師を務めた。
「日本を健康にする研究会」セミナー2015年04月
(平成27年)
薬学教育における食品機能理解の重要性について、講師として解説した。
高等学校模擬講義2015年06月
(平成27年)
敬明学園高等学校にて模擬講義を行った。
教員免許更新講習会講師2015年08月
(平成27年)
鴨川(8/5)、東金(8/10)の両キャンパスにおいて、研修会の講師を務めた。
社会保険福祉協議会主催「健康食品フォーラム」セミナー2015年09月
(平成27年)
機能性表示食品制度におけるアドバイザリースタッフの役割について、講師として解説した。
健康寿命を伸ばす生活習慣と健康食品の活用
2020年11月
(平成32年)
健康食品管理士会 関東支部研修会 (オンライン)
健康食品・機能性食品講座2020年11月
(平成32年)
内閣府委託事業 沖縄型産業中核人材育成講座 (オンデマンド, 全20回)
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献  
ハーブなど植物成分の健康食品への応用と有効利用2012年09月
(平成24年)
鴨川ハーブソサイエティーのようせいに基づき、ハーブなど植物成分を利用した健康食品の安全性と有効利用について講義した。
(JIU観光学部)
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(著書)
1.『トクホの説明書』単著2012年01月
(平成24年)
日経BP社毎号1ページ 
2.『家族みんなの熱中症対策』単著2012年07月
(平成24年)
「オレンジページ」 ?オレンジページPP 56-57 
3.『鉄分補給』単著2012年10月
(平成24年)
月刊「わかさ」 わかさ出版PP.134-135 (2012) 
4.『いまさら聞けない栄養の話』単著2013年07月
(平成25年)
日経BP社 
5.『超高齢社会の栄養戦略』単著2013年12月
(平成25年)
フジメディカル出版 
6.『歩く、走る!のばせ健康寿命』単著2016年03月
(平成28年)
三一書房 
(学術論文)
1.「Inability of magnesium-deficient rats to choose a diet with high magnesium content.」共著2010年07月
(平成22年)
JJSMgR 29, 5-15 (2010)Nakaya, Y., Uehara1, M., Katsumata1, S., Suzuki, K., Sakai, K., Ohnishi, R., Akiyama, S., Ohta, A. Inability of magnesium-deficient rats to choose a diet with high magnesium content. 
2.「Synergistic effect of isoflavone glycosides and fructooligosaccharides on postgastrectomy osteopenia in rats.」単著2012年12月
(平成24年)
Journal Clinical Biochemistry and Nutrition, 11, 1-5 (2012) 
(作品)
1.「トクホの説明書 

 難消化性デキストリン」
単独2010年06月
(平成22年)
日経ドラッグインフォメーションp.87 
2.「トクホの説明書 

 中鎖脂肪酸含有食用油」
単独2010年07月
(平成22年)
日経ドラッグインフォメーションp.73 
3.「トクホの説明書 

 降圧ペプチド?」
単独2010年08月
(平成22年)
日経ドラッグインフォメーションp.97 
4.「トクホの説明書 

 降圧ペプチド?」
単独2010年09月
(平成22年)
日経ドラッグインフォメーションp.77 
(書評・エッセイ等)
1.「うまみって何だろう」単著2012年05月
(平成24年)
日本栄養・食糧学会誌pp. 81 
2.「認定校紹介「城西国際大学薬学部医療薬学科」」単著2014年10月
(平成26年)
日本食品安全協会誌(3ページ) 
(学会発表)
1.「ラットにおける腸管カルシウム吸収関連遺伝子1こ対するビタミンK2の影響」共同2010年05月
(平成22年)
アスティとくしま 
2.「栄養情報担当者(NR)の役割と養成」単独2010年05月
(平成22年)
アスティとくしま 
3.「亜鉛強化卵の開発とラットを用いた生体利用性評価」単独2015年02月
(平成27年)
国立健康栄養研究所 
4.「Equol鏡像異性体の再吸収動態と骨量減少抑制効果の差異 」共同2016年11月
(平成28年)
日本フードファクター学会 第21回学術集会(富山県立大学)藤井駿吾,生城真一,室田佳恵子,太田篤胤,井上博文,高橋信之,上原万里子  
5.「糖尿病発症予防におけるフラッシュグルコースモニタリングシステム(FGM)の応用可能性の検討」単独2018年05月
(平成30年)
日本栄養・食糧学会 第72回大会 
6.「亜鉛強化玉子中亜鉛の生体利用性評価(第2報)」共同2019年05月
(平成31年)
日本栄養・食糧学会第73回大会東京農業大学 共同研究 
(講演・公開講座等)
1.「健康食品管理士セミナー」単独2010年06月
(平成22年)
東京医科歯科大学 
2.「健康食品の有効利用」単独2012年05月
(平成24年)
鈴鹿医療大学 
3.「健康食品の有効利用」単独2012年05月
(平成24年)
鈴鹿医療大学公開講座 
4.「健康食品の有効利用」単独2012年06月
(平成24年)
アルカディア市ヶ谷 
5.「健康食品の有効利用
 第33回メディカルラインセミナー 」
単独2012年06月
(平成24年)
アルカディア市ヶ谷 
6.「老いに負けないスポーツ栄養」単独2012年11月
(平成24年)
Sportec2012(東京ビッグサイト) 
7.「食品と医薬品の相互作用」単独2012年12月
(平成24年)
メディカルライン本社 
8.「健康食品の正しい理解と有効利用」単独2013年03月
(平成25年)
?明治本社 
9.「本当に知ってますか健康食品のこと」単独2013年03月
(平成25年)
荒川区民会館 
10.「超高齢社会における栄養戦略」単独2014年06月
(平成26年)
茂原市役所 
11.「スポーツパフォーマンス向上のための栄養学」単独2014年12月
(平成26年)
東京ビッグサイト 
12.「歩く、走る、食べる、健康な人生の作り方」単独2016年06月
(平成28年)
関西大学 
13.「機能性表示食品制度における健康食品アドバイザリースタッフの役割
単独2016年06月
(平成28年)
東京医科歯科大学 
14.「機能性表示食品制度におけるアドバイザリースタッフの役割
単独2016年07月
(平成28年)
群馬大学付属病院 
15.「よりよい食育を目指して」単独2016年08月
(平成28年)
城西国際大学鴨川キャンパス 
16.「歩く、走る、食べる、健康な人生の作り方」単独2016年08月
(平成28年)
理容会館 
17.「よりよい食育を目指して」単独2016年08月
(平成28年)
城西国際大学東金キャンパス 
18.「ウィーキング・ランニングで伸ばせ健康寿命」単独2016年08月
(平成28年)
JAICA国際広場 
19.「生活習慣病予防について(食と健康,現状の問題と対策について)」単独2016年10月
(平成28年)
山武教育会館 
20.「食育の重要性
 〜食と健康をどう考えるか〜」
単独2017年01月
(平成29年)
成田市中央公民館 
21.「機能性表示食品制度における 健康食品アドバイザリースタッフの役割」単独2017年03月
(平成29年)
国立健康・栄養研究所 
22.「機能性表示食品の現状の問題点と展望」単独2018年02月
(平成30年)
千葉県薬業会千葉県医薬品小売商業組合合同研修会 
23.「健康寿命を伸ばす生活習慣(運動・栄養・休養)」単独2018年06月
(平成30年)
健康食品管理士会中国支部研修会(市民公開講座) 
24.「血糖値を上げない、美味しいプレバイオティクス「メイオリゴ」 」単独2018年10月
(平成30年)
食品開発展2018 セミナー 
25.「健康寿命を伸ばす生活習慣(運動・栄養・休養)」単独2018年11月
(平成30年)
健康食品管理士会北海道支部研修会(市民公開講座) 
26.「「サプリメントの正しい理解とその活用」 」単独2019年01月
(平成31年)
海匝保健所管轄内栄養士会研修会 
27.「「オリンピックの楽しみ方 -見るマラソンから走るマラソンへ-」 」単独2019年11月
(平成31年)
鴨川市教育委員会公開市民講座 
28.「健康寿命を伸ばす生活習慣と健康食品の活用 」単独2019年12月
(平成31年)
健康食品管理会中部支部 公開市民講座 
29.「PNR概論 健康寿命の伸ばし方」単独2021年04月
(平成33年)
WFA・Mediways共催オンラインセミナー 
(その他)
1.「寝ても覚めてもアンチエイジング」単著2020年04月
(平成32年)
ランナーズ 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
 特になし
もどる