もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナヌカガ ミチヨシ職 位教授所 属 薬学部
 医療薬学科
氏  名額賀 路嘉
主  な  学  歴
年  月事         項
1981年04月
(昭和56年)
埼玉県浦和高等学校 普通科(入学)
1984年03月
(昭和59年)
埼玉県浦和高等学校 普通科(卒業)
1986年04月
(昭和61年)
千葉大学 薬学部 総合薬品科学科(入学)
1990年03月
(平成2年)
千葉大学 薬学部 総合薬品科学科(卒業)
1990年04月
(平成2年)
千葉大学大学院 薬学研究科 博士前期課程(入学)
1992年03月
(平成4年)
千葉大学大学院 薬学研究科 博士前期課程(卒業)
1992年04月
(平成4年)
千葉大学大学院 薬学研究科 博士後期課程(入学)
1992年09月
(平成4年)
千葉大学大学院 薬学研究科 博士後期課程(卒業)
主  な  職  歴
年  月事         項
1992年10月
(平成4年)
千葉大学 薬学部
2000年04月
(平成12年)
コネチカット大学 ポリマーサイエンス研究所(米国)
2004年04月
(平成16年)
城西国際大学 薬学部 助教授
2007年04月
(平成19年)
薬学部 准教授
2011年04月
(平成23年)
城西国際大学 入試部副部長
2016年04月
(平成28年)
城西国際大学 入試部長
2017年04月
(平成29年)
城西国際大学 薬学部 教授
学会及び社会における活動等
所属学会◎日本薬学会、◎日本結晶学会、◎日本細菌学会
年  月事         項
1990年04月
(平成2年)
日本薬学会 (現在に至る)
2002年04月
(平成14年)
日本結晶学会 (現在に至る)
2011年11月
(平成23年)
日本細菌学会 (現在に至る)
賞         罰
年  月事         項
 特になし
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
1996年09月
(平成8年)
博士(薬学)
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
 
 
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例
 特になし
  
2.作成した教科書、教材  
生理化学I,II&III教科書の執筆2007年06月
(平成19年)
第2章および第10章を分担執筆
分子生物学教科書(薬学のための分子生物学)の分担執筆2014年04月
(平成26年)
廣川書店より分子生物学の教科書が発行された。
分担執筆をした生理化学教科書(薬学領域の生化学)の第2版出版2014年04月
(平成26年)
廣川書店より出版中の教科書を改定のため、第2版が出版された。
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項
 特になし
  
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献  
東金高校開かれた学校作り委員2019年03月
(平成31年)
2016年度より、千葉県立東金高等学校、開かれた学校づくり委員
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(著書)
1.『薬学領域の生化学』共著2013年09月
(平成25年)
廣川書店
第2章タンパク質(P25-44)、第10章セントラルドグマのRNAの生合成部分(p226-233)
平成19年8月25日初版発行
平成25年9月1日第2版発行 
2.『薬学のための分子生物学』共著2014年03月
(平成26年)
廣川書店第一章 
(学術論文)
1.「Thrombin-stimulated proliferation is mediated by endothelin-1 in
cultured rat gingival fibroblasts
 Ohuchi N, Hayashi K, Iwamoto K, Koike K, Kizawa Y, Nukaga M, Kakegawa T, Murakami H.」
共著2010年08月
(平成22年)
Fundam. Clin. Pharmacol, Vol.24, pp501-508 (2010)Ohuchi N, Hayashi K, Iwamoto K, Koike K, Kizawa Y, Nukaga M, Kakegawa T, Murakami H.による共同研究のため特定不可 
2.「14員環マクロライド抗生物質が核質タンパク性因子の細胞内動態に及ぼす影響
 Vol65 Suppl.A, p116-120 (2012, March 31)」
共著2012年03月
(平成24年)
The Japanese Journal of Antibiotics, 懸川友人、古荘論美、額賀路嘉、小澤実香、小嶋文良、吉田ルシア幸子、大室弘美 
3.「Insights into β-lactamases from Burkholderia species, two phylogenetically related yet distinct resistance determinants.」共著2013年06月
(平成25年)
J. Biol. Chem. Vol.288, p19090-19102Papp-Wallace KM, Taracila MA, Gatta JA, Ohuchi N, Bonomo RA, Nukaga M.による共同研究のため担当箇所の特定不可。主に結晶解析全般を行った。 
4.「β-ラクタマーゼの構造から考える耐性獲得機構
 オキシイミノ系およびカルバペネム系 β -ラクタム剤を中心に」
単著2013年11月
(平成25年)
日本化学療法学会雑誌
Vol.61, No.6, P479-491
 
5.「クラスCβ-ラクタマーゼ
 -構造、反応機構、進化-」
単著2015年07月
(平成27年)
臨床と微生物学Vol42, No4, 特集「β-ラクタマーゼから考える細菌の進化」内
p35-p42
 
6.「Structural and computational study on inhibitory compounds for endonuclease activity of influenza virus polymerase.」共著2015年09月
(平成27年)
Bioorg Med Chem. 2015 Sep 1;23(17):5466-75. doi: 10.1016/j.bmc.2015.07.046. Epub 2015 Jul 29.X線結晶解析のサポート 
7.「Two Distinctive Binding Modes of Endonuclease Inhibitors to the N-Terminal Region of Influenza Virus Polymerase Acidic Subunit.」共著2016年05月
(平成28年)
Biochemistry. 2016 May 10;55(18):2646-60. doi: 10.1021/acs.biochem.5b01087. Epub 2016 Apr 26.X線結晶解析のサポート 
8.「Overcoming an Extremely Drug Resistant (XDR) Pathogen: Avibactam Restores Susceptibility to Ceftazidime for Burkholderia cepacia Complex Isolates from Cystic Fibrosis Patients.」共著2017年03月
(平成29年)
ACS Infect Dis. 2017 Jul 14;3(7):502-511 
9.「Probing the Mechanism of Inactivation of the FOX-4 Cephamycinase by Avibactam.」共著2018年04月
(平成30年)
Antimicrob Agents Chemother. 2018 Apr 26;62(5). pii: e02371-17. doi: 10.1128/AAC.02371-17. Print 2018 May. 
(学会発表)
1.「ドリペネム、クラスA,Cβ−ラクタマーゼ複合体の超高解像度X線結晶解析
 御牧紗代、大内希、懸川友人、Bonomo. R., 額賀 路嘉」
共同2010年03月
(平成22年)
第83回日本細菌学会総会研究総括 
2.「Studies on the Inactivation of Class C beta-Lactamases by Carbapenems: Panipenem and P99
 M. NUKAGA, C. R. BETHEL, S. DRAWZ, R. A. BONOMO」
共同2010年09月
(平成22年)
50th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy (ICAAC), Sept. 12-15, Boston, MA, USAX線結晶解析全般を行った。 
3.「一般用医薬品登録販売者の育成カリキュラムと受験準備実態に関するアンケート調査
 Questionnaire survey of promotion curriculum for an OTC drug pharmaceutical registration distributor’s and a preparation for qualifying examination」
共同2011年03月
(平成23年)
日本薬学会第131年会
静岡(震災のため中止、要旨集発行)
 
4.「14員環マクロライド抗生物質が核質タンパク性因子の細胞内動態に及ぼす影響
懸川友人、古庄諭美、額賀路嘉、小澤美香、小嶋文良」
共同2011年07月
(平成23年)
第18回マクロライド新作用研究会
2011.7.15-16
北里大学白金キャンパス薬学部コンベンションホール
 
5.「Studies on the Inactivation of Class C beta-Lactamases by Aztreonam (ATM)
 M. Nukaga1, C. R. Bethel, S. M. Drawz, and R. A. Bonomo」
共同2011年09月
(平成23年)
51th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy (ICAAC) Sept 17-20, Chicago, IL, USA蛋白精製からX線結晶解析全般を担当 
6.「Structure-function studies of PenA β-lactamase: insights into single amino acid substitutions that mediate ceftazidime (TAZ) resistance in Burkholderia pseudomallei (Bp)

 K. M. Papp-Wallace, M. Nukaga, D.A. Rholl, H. P. Schweizer, M. Taracila and R. A. Bonomo」
共同2011年09月
(平成23年)
51th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy (ICAAC) Sept 17-20, Chicago, IL, USAX線結晶解析およびコンピュータグラフィックス 
7.「The Contribution of Ambler Position P167 in Ceftazidime(TAZ) Resistance in PenI of Burkholderia pseudomallei (Bp)」共同2012年09月
(平成24年)
52th ICAAC (Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy)
サンフランシスコ
K. M. Papp-Wallace, M. Nukaga, R. A. Bonomo 
8.「Crystal Structures of the Pen beta-Lactamases of Burkholderia cepacia (Bc) and Burkholderia pseudomallei (Bp)」共同2012年09月
(平成24年)
52th ICAAC (Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy)
サンフランシスコ
K. M. Papp-Wallace, R. A. Bonomo, N. Ohuchi, M. Nukaga, 
9.「クラスC β-ラクタマーゼの構造・反応機構・耐性化メカニズム
 シンポジウム;βラクタマーゼ学: 構造・活性からその特徴を再考するの講演として 」
単独2012年10月
(平成24年)
第59回日本化学療法学会東日本支部総会、台場、日航ホテル 
10.「Studies on the Inactivation of Enterobacter cloacae P99 Class C beta-Lactamases by Carbapenems: Doripenem and Panipenem」共同2013年09月
(平成25年)
53th ICAAC (Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy)
デンバー(コロラド州)
M. Nukaga, N. Ohuchi, C. Bethel, R. A. Bonomoの共同研究。担当箇所の特定不可。研究全般、X線結晶解析を行った。 
11.「Exploring the Inactivation Mechanism by Avibactam (AVI) of an Inhibitor-Resistant Carbapenemase, PenA from Burkholderia multivorans (Bm)

 Session: Structure-Function of Beta-Lactamases
Monday, Sep 21, 2015, 8:30 AM -11:00 AM」
共同2015年09月
(平成27年)
Interscience Conference of Antimicrobial Agents and Chemotherapy 2015,San Diego, CA
San Diego Convention Center
X線結晶解析を行った。 
12.「Studies on the Inactivation of Enterobacter cloacae P99 Class C beta-Lactamase by Carbapenems: Doripenem, Panipenem, Imipenem and Biapenem
 Structure-Function of Beta-Lactamases
Monday, Sep 21, 2015, 8:30 AM -11:00 AM」
単独2015年09月
(平成27年)
Interscience Conference of Antimicrobial Agents and Chemotherapy 2015 (ICAAC/ICC2015),San Diego, CA
San Diego Convention Center
M. Nukaga, N. Ohuchi, C. R. Bethel, R. A. Bonomo
----------
X線結晶解析全般を行った。 
13.「Size Matters”: Probing the Mechanisms of Inactivation of Class C β-Lactamases with Avibactam (AVI)」共同2016年06月
(平成28年)
56th Interscience Conference of Antimicrobial Agents and Chemotherapy(ICAAC), Boston, MA, USA. X線結晶解析 
14.「カルバペネム分解型セリンβ-ラクタマーゼの構造と分解機構」単独2018年08月
(平成30年)
第30回微生物シンポジウム(城西国際大学紀尾井町キャンパス)、ミニシンポジウム次代を担う若手の微生物研究 
(助成金)
1.「超高解像度X線結晶解析を利用した抗生物質作用機序および耐性機序に関する研究
研究代表者2013年03月
(平成25年)
科学研究費補助金基盤研究(C) 
2.「β-ラクタマーセ?反応メカニス?ムと新規阻害剤探索に関する構造生物学的研究」研究代表者2017年03月
(平成29年)
科学研究費補助金基盤研究(C) 
3.「非共有結合性阻害剤の探索を目的としたペニシリン認識酵素のX線結晶解析
研究代表者2020年04月
(平成32年)
科学研究費補助金基盤研究(A) 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
(1)新規抗菌剤探索に向けた超高解像度X線結晶解析研究代表者2010年04月
(平成22年)
学外助成金
財団法人双葉電子記念財団・平成22年度自然科学研究助成金
2010年1年間
100万円

超高解像度X線結晶解析と分子動力学法とを組み合わせて、βラクタマーゼ分子の触媒機構、および阻害剤による阻害機構を明らかとして、新規抗菌剤開発につなげる。
(2)超高解像度X線結晶解析を利用した抗生物質作用機序および耐性機序に関する研究
研究代表者2013年03月
(平成25年)
科学研究費補助金
基盤研究(C)
研究課題番号:22590401
(2010〜2013年度)
2010年度234万円(間接経費54万円含む)
2011年度56万円(間接経費12万円含む)
2012年度56万円(間接経費12万円含む)
2013年度56万円(間接経費12万円含む)
 研究分担者 :大内希

βーラクタム剤耐性菌の産生するβラクタマーゼやペニシリンバインディングプロテインを数種類選択肢、その超高解像度X線結晶解析を目指す。

(3)β-ラクタマーセ?反応メカニス?ムと新規阻害剤探索に関する構造生物学的研究研究代表者2017年03月
(平成29年)
科学研究費補助金
基盤研究(C)
研究課題番号:26460534
(2014〜2016年度)
X線結晶解析と計算化学によるアプローチによりβ-ラクタマーゼの反応機構や阻害剤探索を行う。
2014年度190万円(直接経費)
2015年度90万円(直接経費)
2016年度90万円(直接経費)
もどる