もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナタカミヤヨウイチ職 位客員教授所 属 環境社会学部
 環境社会学科
氏  名高宮 洋一
主  な  学  歴
年  月事         項
1965年04月
(昭和40年)
慶應義塾志木高等学校(入学)
1968年03月
(昭和43年)
慶應義塾志木高等学校(卒業)
1968年04月
(昭和43年)
慶應義塾大学 経済学部(入学)
1972年03月
(昭和47年)
慶應義塾大学 経済学部(卒業)
1981年05月
(昭和56年)
a Course for Overseas Insurance Executives on the Operation of the Lloyd's Market held at LLOYD'S(修了)
2009年02月
(平成21年)
日本社会事業大学専門職大学院フロンティア講座(福祉経営塾)(修了)
主  な  職  歴
年  月事         項
1972年04月
(昭和47年)
安田火災海上保険株式会社  入社
2002年06月
(平成14年)
安田火災海上保険株式会社 取締役 常務執行役員 
2002年07月
(平成14年)
株式会社損害保険ジャパン 取締役 常務執行委員
2005年04月
(平成17年)
株式会社損害保険ジャパン 専務執行委員
2007年04月
(平成19年)
財団法人損保ジャパン記念財団 専務理事  
損保ジャパン 顧問 
(社)国際社会福祉協議会日本国委員会 理事
(財)日本障害者リハビリテーション協会 評議員
2007年06月
(平成19年)
みずほ信託銀行 監査役  
横浜油脂工業 監査役  
2008年05月
(平成20年)
(財)助成財団センター 評議員
2009年06月
(平成21年)
(社福)東京都社会福祉協議会 評議員  
(公益)公益法人協会 監事  
NPO支援財団研究会 監事 
(財)公益法人協会・(財)トヨタ財団・(財)三菱財団 各財団の最初の評議員選考委員会 委員
財団法人 助成財団センター 福祉部会 部会長
(社福)東京都社会福祉協議会民間助成団体部会部会長
パリ市立美術館における日本の障害者アート展覧会実行委員会顧問
2010年04月
(平成22年)
城西国際大学 経営情報学部 客員教授
2010年05月
(平成22年)
東京都 新しい公共支援事業運営委員会副会長
2010年12月
(平成22年)
郵便事業 年賀寄付金審査委員会委員
2011年06月
(平成23年)
大明 監査役   ミライト 監査役 
2011年09月
(平成23年)
(公益財団法人) 損保ジャパン日本興亜福祉財団 顧問
2013年06月
(平成25年)
(公益財団法人)公益法人協会  理事
2014年05月
(平成26年)
特定非営利活動法人 芸術資源開発機構 監事
2015年06月
(平成27年)
(公益財団法人)浦上食品・食文化振興財団 監事
2015年06月
(平成27年)
(公益財団法人) 統計情報研究開発センター   理事
学会及び社会における活動等
所属学会◎日本金融学会 日本保険学会 日本社会福祉学会 日本地域福祉学会
年  月事         項
2003年06月
(平成15年)
(社)シルバーサービス振興会 理事 シルバーマーク制度委員会委員
全国在宅配食サービス事業協議会 監事  
(財)日本救急医療財団 評議員
(財)高齢者住宅財団 理事  
(財)医療関連サービス振興会 理事 運営委員
(社福)福利厚生センター 評議員  
(財)医療研修推進財団 理事
(財)骨髄移植推進財団 評議員  
(財)日本消化器病学会 評議員
(財)食品流通構造改善促進機構 評議員  
(財)電源地域振興センター 評議員
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター 監事 
(財)港湾空港建設技術サービスセンター 監事 
(財)駐車場整備推進機構 理事  
(社)全国旅行業協会 理事  
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会 評議員 
(財)エルピーガス振興センター 評議員 
(財)日本税務研究センター 評議員  
(財)企業活力研究所 経営戦略・産業政策委員会 委員       
東京原子力産業会 理事   
住宅都市開発研究所 委員
 (2007年03月)
2011年05月
(平成23年)

東京都 新しい公共支援事業運営委員会 副会長
郵便事業(株) 年賀寄付金審査委員会 委員
(公財)公益法人協会 理事
非営利活動法人 芸術資源開発機構 監事
(公財)浦上食品食文化振興財団 監事
(公財)統計情報研究開発センター 理事 
2015年12月
(平成27年)
日本金融学会 日本保険学会 日本社会福祉学会 日本地域福祉学会 
賞         罰
年  月事         項
 特になし
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
2006年12月
(平成18年)
金融内部監査士
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・現代金融事業論
・中国 損害保険事業史
・個人金融資産論
・損害保険 ・金融事業経営 ・個人金融資産  ・金融事業監査論・中国損害保険事業史
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例  
実業界有識者招聘による活きた授業の実施2011年10月
(平成23年)
実業界有識者を招聘し、同氏の研究分野にそったケーススタディー、研究内容の講義を実施した。学生たちへの、リアルタイムのケーススタディーを中心とした活きた知識習得を図った。
金融業界トップ企業研究訪問2012年02月
(平成24年)
実業界での人脈を生かし金融各業界トップ企業に経営学上の研修を依頼。学生を引率して各社を訪問し研究を深めた。
金融企業研究フィールドワーク2012年09月
(平成24年)
フィールドワーク 大手證券本社を「企業CSR」のあり方研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2012年09月
(平成24年)
フィールドワーク 大手損保本社を「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
実業界有識者招聘による活きた授業の実施2012年10月
(平成24年)
実業界有識者を招聘し、同氏の研究分野に沿ったケーススタディー、研究内容の講義を実施した。学生たちへの、リアルタイムのケーススタディーを中心とした活きた知識習得を図った。
金融企業研究フィールドワーク2012年12月
(平成24年)
フィールドワーク 大手信託銀行本社を「金融機関のリスク管理 内部統制コンプライアンスのあり方」研究のため学生と共に訪問
金融業界トップ企業研究訪問2013年09月
(平成25年)
フィールドワーク 大手證券本社を「証券事業の基礎」「企業CSR」「企業のリスク管理」のあり方研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2013年09月
(平成25年)
フィールドワーク 大手生保本社を「生保事業のリスク管理」「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2013年09月
(平成25年)
フィールドワーク 大手損保本社を「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
実業界有識者招聘による活きた授業の実施2013年11月
(平成25年)
実業界有識者を招聘し、同氏の研究分野に沿ったケーススタディー、研究内容の講義を実施した。学生たちへの、リアルタイムのケーススタディーを中心とした活きた知識習得を図った。
金融企業研究フィールドワーク2013年12月
(平成25年)
フィールドワーク 大手信託銀行本社を「金融機関のリスク管理 内部統制コンプライアンスのあり方」研究のため学生と共に訪問
金融企業研究フィールドワーク2014年09月
(平成26年)
フィールドワーク 大手證券本社を「証券事業の基礎」「企業CSR」「企業のリスク管理」のあり方研究のため学生とともに訪問
金融企業訪問フィールドワーク2014年09月
(平成26年)
フィールドワーク 大手生保本社を「生保事業のリスク管理」「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2014年09月
(平成26年)
フィールドワーク 大手損保本社を「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
実業界有識者招聘による活きた授業の実施2014年11月
(平成26年)
実業界有識者を招聘し、同氏の研究分野に沿ったケーススタディー、研究内容の講義を実施した。学生たちへの、リアルタイムのケーススタディーを中心とした活きた知識習得を図った。
金融企業訪問フィールドワーク2014年12月
(平成26年)
フィールドワーク 大手信託銀行本社を「金融機関のリスク管理 内部統制コンプライアンスのあり方」研究のため学生と共に訪問
金融企業研究フィールドワーク2015年09月
(平成27年)
フィールドワーク 大手損保本社を「日系金融機関の海外展開』「損保企業の主要経営課題とCSR」研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2015年09月
(平成27年)
大手生保本社を「生保事業のリスク管理」「生保のCSRの取り組み」「生保の最近の重要経営課題」「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2015年09月
(平成27年)
大手證券本社を「証券事業の基礎」「企業CSR」「企業のリスク管理」のあり方研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2015年12月
(平成27年)
大手信託銀行本社を「金融機関のリスク管理」「銀行の与信審査」「日本の銀行の信託業務とは」「資金運用の実際」「内部統制コンプライアンスのあり方」研究のため学生と共に訪問
金融企業研究フィールドワーク2016年09月
(平成28年)
大手證券本社を「証券事業の基礎」「企業CSR」「企業のリスク管理」のあり方研究のため学生とともに訪問
金融企業訪問フィールドワーク2016年09月
(平成28年)
フィールドワーク 大手損保本社を「日系金融機関の海外展開』「損保企業の主要経営課題とCSR」研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2016年09月
(平成28年)
大手生保本社を「生保事業のリスク管理」「生保のCSRの取り組み」「生保の最近の重要経営課題」「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
金融企業訪問フィールドワーク2016年12月
(平成28年)
大手信託銀行本社を「金融機関のリスク管理」「銀行の与信審査」「日本の銀行の信託業務とは」「資金運用の実際」「内部統制コンプライアンスのあり方」研究のため学生と共に訪問
金融企業訪問フィールドワーク2017年09月
(平成29年)
大手證券本社を「証券事業の基礎」「企業CSR」「企業のリスク管理」のあり方研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2017年09月
(平成29年)
フィールドワーク 大手損保本社を「日系金融機関の海外展開』「損保企業の主要経営課題とCSR」研究のため学生とともに訪問
金融企業研究フィールドワーク2017年09月
(平成29年)
大手生保本社を「生保事業のリスク管理」「生保のCSRの取り組み」「生保の最近の重要経営課題」「日系金融機関の海外展開』研究のため学生とともに訪問
日本の資本市場と金融企業研究フィールドワーク2017年12月
(平成29年)
東京証券取引所を「証券取引の仕組み」と「資本市場の実際」を研究するため、また、大手信託銀行本社を「金融機関のリスク管理」「銀行の与信審査」「日本の銀行の信託業務とは」「資金運用の実際」「内部統制コンプライアンスのあり方」研究のため学生と共に訪問
2.作成した教科書、教材  
個人金融資産論 金融事業論概論 保険論教材 ゼミナール教材2010年11月
(平成22年)
個人金融資産論 金融事業論概論 保険論 各担当コマとも、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営でオリエンテーション指導用教材、始動期各回15~20頁を作成し使用。
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール教材2012年04月
(平成24年)
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 各担当コマとも、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営でオリエンテーション指導用教材、始動期各回15~20頁を作成し使用。
FP論 ゼミナール教材2012年09月
(平成24年)
FP論について、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営で指導用教材作成。
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール教材2013年04月
(平成25年)
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 各担当コマとも、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営でオリエンテーション指導用教材、始動期各回15~20頁を作成し使用。
FP論 ゼミナール教材2013年09月
(平成25年)
FP論について、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営で指導用教材作成。
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 教材2014年04月
(平成26年)
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 各担当コマとも、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営でオリエンテーション指導用教材、始動期各回15~20頁を作成し使用。

FP論 ゼミナール教材2014年09月
(平成26年)
FP論について、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営で指導用教材作成。
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 教材2015年04月
(平成27年)
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 各担当コマとも、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営でオリエンテーション指導用教材、始動期各回15~20頁を作成し使用。
FP論 ゼミナール教材
2015年09月
(平成27年)
FP論について、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営で指導用教材作成
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 教材2016年04月
(平成28年)
社会保険と福祉 FP論、ゼミナール 各担当コマとも、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営でオリエンテーション指導用教材、始動期各回15~20頁を作成し使用。
FP論 ゼミナール教材
2016年09月
(平成28年)
FP論について、毎回15~20頁の教材を作成。授業に使用。ゼミナール運営で指導用教材作成
社会保険と福祉 教材2017年04月
(平成29年)
「社会保険と福祉」 担当コマについて、各回15~20頁の教材(約15回全230頁)を作成。授業に使用。
FP論?  教材2017年04月
(平成29年)
FP論について、毎回15~20頁の教材(全15回約230頁)を作成。授業に使用。
ゼミナール 教材2017年04月
(平成29年)
ゼミナール運営でオリエンテーション指導用教材、始動期各回15~20頁(全6回約90頁)を作成し使用。
FP論?  教材2017年09月
(平成29年)
FP論? について、毎回15~20頁の教材(全15回約230頁)を作成。授業に使用。
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項  
非営利団体活動支援、公益団体活動監査2012年04月
(平成24年)
東京都の「新しい公共支援事業」運営委員会 副会長業務
公益団体監査業務2012年04月
(平成24年)
(公益財団)公益財団協会の監事として、同業務を監査指導。公益事業に寄与。
非営利団体への支援金交付審査業務2013年02月
(平成25年)
日本郵便事業の年賀はがき付帯寄付金の非営利法人への交付に当たり、各団体の申請内容を審査決定業務を執行。非営利法人の活動支援。
公益団体運営支援業務2013年06月
(平成25年)
(公益財団)公益財団協会の理事として、同業務執行を支援監督。公益事業に寄与。
非営利団体への支援金交付審査業務2014年01月
(平成26年)
日本郵便事業の年賀はがき付帯寄付金の非営利法人への交付に当たり、各団体の申請内容を審査決定業務を執行。非営利法人の活動支援。
公益団体運営支援業務2014年05月
(平成26年)
芸術資源開発機構 監事として公益事業に寄与。
公益団体運営支援業務2014年06月
(平成26年)
(公益財団)公益法人協会の理事として、執行を支援監督。公益事業に寄与。
非営利団体への支援金交付審査業務2015年01月
(平成27年)
日本郵便事業の年賀はがき付帯寄付金の非営利法人への交付に当たり、各団体の申請内容を審査決定業務を執行。非営利法人の活動支援。
公益団体運営支援業務2015年05月
(平成27年)
芸術資源開発機構 監事として公益事業に寄与。

公益団体運営支援業務2015年06月
(平成27年)
(公益財団)公益法人協会の理事として、執行を支援監督。公益事業に寄与。

公益団体運営支援業務2015年06月
(平成27年)
(公益財団)浦上食品食文化振興財団(ハウス食品)の監事として、同業務を監査指導。公益事業に寄与。
公益団体運営支援業務2015年06月
(平成27年)
(公益財団)統計情報研究開発センターの理事として、公益事業推進活動を支援監督
非営利団体への支援金交付審査業務
2016年01月
(平成28年)
日本郵便事業の年賀はがき付帯寄付金の非営利法人への交付に当たり、各団体の申請内容を審査決定業務を執行。非営利法人の活動支援。
公益団体運営支援業務2016年04月
(平成28年)
(公益財団)公益法人協会の理事として、執行を支援監督。公益事業に寄与。
公益団体運営支援業務2016年05月
(平成28年)
芸術資源開発機構 監事として公益事業に寄与。
公益団体運営支援業務2016年05月
(平成28年)
(公益財団)浦上食品食文化振興財団(ハウス食品)の監事として、同業務を監査指導。公益事業に寄与。
公益団体運営支援業務2016年06月
(平成28年)
(公益財団)統計情報研究開発センターの理事として、公益事業推進活動を支援監督
日本郵便による非営利団体への支援金交付事業制度のあり方について審査委員として審議2016年08月
(平成28年)
日本郵便事業の年賀はがき付帯寄付金の非営利法人への支援金交付事業制度の次年度のあり方について審査委員として審議
非営利団体への支援金交付審査業務2017年01月
(平成29年)
日本郵便事業の年賀はがき付帯寄付金の非営利法人への交付に当たり、各団体の申請内容を審査決定業務を執行。非営利法人の活動支援。
公益団体運営支援業務2017年04月
(平成29年)
芸術資源開発機構(就学児童への芸術鑑賞力涵養の支援活動を行っている認定NPO法人)の 監事として公益事業に寄与。
公益団体運営支援業務2017年05月
(平成29年)
(公益財団)浦上食品食文化振興財団(食品関連の食文化向上研究助成等に取り組んでいる公益団体)の監事として、同業務を監査指導。公益事業に寄与。
公益団体運営支援業務2017年06月
(平成29年)
(公益財団)統計情報研究開発センター(日本の統計情報の取り纏め、一層の活用を目指した各種取り組み・研究を進めている公益法人)の理事として、公益事業推進活動を支援監督
公益団体運営支援業務2017年06月
(平成29年)
(公益財団)公益法人協会(日本の公益法人のナショナルセンター)の理事として、執行を支援監督。公益事業に寄与。
日本郵便による非営利団体への支援金交付事業制度のあり方について審査委員として審議2017年08月
(平成29年)
日本郵便事業の年賀はがき付帯寄付金の非営利法人への支援金交付事業制度の次年度のあり方について審査委員として審議
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献  
「地域社会の活性化と助成団体の役割」シンポジュウムに講師として参加2008年08月
(平成20年)
九州地域の公益団体 NPOに呼びかけ、その活性化を支援するシンポジュウムに参加
「地域社会の活性化と助成団体の役割」シンポジュウムに講師として参加
2009年07月
(平成21年)
東北地域の公益団体 NPOに呼びかけ、その活性化を支援するシンポジュウムにパネリストとして参加
全国ボランティアフェスティバル 広島 に講師として参加2010年09月
(平成22年)
全国の公益団体 NPOに呼びかけ広島にて大会を実施。その活性化を支援する会議にパネリストとして参加
非営利公益団体事務局管理職研修 への講師として講演
2011年07月
(平成23年)
NPO 公益財団 公益社団等 非営利団体の新任管理職育成のための研修に講師として出講
全国ボランティアフェスティバル 東京 に講師として参加
2011年11月
(平成23年)
全国の公益団体 NPOに呼びかけ東京にて非営利団体の大会を実施。その活性化を支援する会議に講師 相談員として参加
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(講演・公開講座等)
1.「公益法人協会 トップマネジメント・セミナー2013」共同2013年07月
(平成25年)
IPC生産性国際交流センター非営利活動法人の新制度下における法人経営を考える
(パネルディスカッション) 
2.「「ラウンドテーブルディスカッション」
 日本の非営利セクターを支える2つの法人制度の今後の役割  」
共同2014年12月
(平成26年)
仏教伝道センター ビル認定NPO非営利活動法人 日本NPOセンター
(公益財団法人)公益法人協会 
3.「東アジア市民社会フォーラム
 市民社会とソーシャルイノベーション」
共同2016年11月
(平成28年)
JICA地球ひろば 国際会議場実行委員 
4.「公益財団法人創立45周年記念座談会 「次世代に向けた民間非営利セクターを考える」」共同2017年11月
(平成29年)
冊子 「公益法人」2017 vol.46 No.11 巻頭に掲載掲載者:雨宮孝子 公益法人協会理事長  岡本仁宏 関西学院大学教授  清水肇子 さわやか福祉財団理事長 高宮洋一 城西国際大学客員教授 他  
冊子 「公益法人」2017 vol.46 No.11 4頁〜12頁に掲載
 
(フィールドワーク等)
1.「我が国金融トップ企業(メガバンク、證券、生保、損保)の経営課題 訪問調査」単独2012年02月
(平成24年)
東京都千代田区丸の内 
2.「金融企業本社研究訪問」単独2012年09月
(平成24年)
野村證券本社 
3.「金融企業本社研究訪問」単独2012年09月
(平成24年)
損保ジャパン本社 
4.「金融企業本社研究訪問」単独2012年09月
(平成24年)
明治安田生命本社 
5.「「金融企業本社研究訪問」」単独2012年12月
(平成24年)
みずほ信託銀行本社 
6.「『金融企業本社研究訪問』」単独2013年09月
(平成25年)
野村證券本社 
7.「金融企業本社研究訪問」単独2013年09月
(平成25年)
明治安田生命本社 
8.「金融企業本社研究訪問」単独2013年09月
(平成25年)
損保ジャパン本社 
9.「金融企業本社研究訪問」単独2013年12月
(平成25年)
みずほ信託銀行本社 
10.「『『金融企業本社研究訪問』』 」単独2014年09月
(平成26年)
野村證券本社  
11.「金融企業本社研究訪問」単独2014年09月
(平成26年)
明治安田生命本社  
12.「『金融企業本社研究訪問』」単独2014年09月
(平成26年)
損保ジャパン本社  
13.「『金融企業本社研究訪問』」単独2014年12月
(平成26年)
みずほ信託銀行本社 
14.「『『金融企業本社研究訪問』』」単独2015年09月
(平成27年)
損保ジャパン本社 
15.「『『『金融企業本社研究訪問』』 』」単独2015年09月
(平成27年)
野村證券本社 
16.「『金融企業本社研究訪問』」単独2015年09月
(平成27年)
明治安田生命本社 
17.「『金融企業本社研究訪問』」単独2015年12月
(平成27年)
みずほ信託銀行本社 
18.「金融企業本社研究訪問」単独2016年09月
(平成28年)
野村證券本社 
19.「金融企業本社研究訪問」単独2016年09月
(平成28年)
損保ジャパン本社 
20.「金融企業本社研究訪問」単独2016年09月
(平成28年)
明治安田生命本社 
21.「金融企業本社研究訪問」単独2016年12月
(平成28年)
みずほ信託銀行本社 
22.「『金融企業本社研究訪問』」単独2017年09月
(平成29年)
野村證券本社 
23.「『金融企業本社研究訪問』」単独2017年09月
(平成29年)
損保ジャパン日本興亜 本社 
24.「『金融企業本社研究訪問』」単独2017年09月
(平成29年)
明治安田生命本社 
25.「『金融企業本社研究訪問』」単独2017年12月
(平成29年)
東京証券取引所  みずほ信託銀行本社 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
 特になし
もどる