もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナミヤタ カヨコ職 位教授所 属 メディア学部
 メディア情報学科
氏  名宮田 佳代子
主  な  学  歴
年  月事         項
1984年03月
(昭和59年)
國學院高等学校(卒業)
1988年03月
(昭和63年)
日本大学 芸術学部 放送学科(卒業)
主  な  職  歴
年  月事         項
1987年10月
(昭和62年)
?三桂 (キャスター・シンポジウムコメンテーター・講師・コメンテーター) 
2011年04月
(平成23年)
城西国際大学 メディア学部 非常勤講師
2013年11月
(平成25年)
城西国際大学 メディア学部 客員教授 
学会及び社会における活動等
所属学会◎全国大学国語教育学会所属
年  月事         項
2001年04月
(平成13年)
公益財団法人ドナルドマクドナルドハウス(難病の子どもをもつ家族のためのボランティアハウス)における評議員 (現在に至る)
2010年04月
(平成22年)
yahoo!「 子どものインターネット利用を考える会」 アソシエイトフェロー就任 (現在に至る)
2013年06月
(平成25年)
全国大学国語教育学会所属 (現在に至る)
2013年07月
(平成25年)
「子どものコミュニケーション能力の発達について考える」自由発表
 
賞         罰
年  月事         項
 特になし
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
 特になし
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・日本語教育 
・コミュニケーション能力 アナウンスメント 朗読 しゃべりのスキル 
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例  
しゃべりのスキルアップ2015年12月
(平成27年)
決められた原稿を正しく読むことだけが求められていることではない。自分の中の感情や知識、考え方を、いかに正確に表現し、相手に伝えられるかが大切であり、それがコミュニケーション能力の最たるものであると教えている。様々なオリジナルカリキュラムで学生の「しゃべりのスキルアップ」を実現してきた。
2.作成した教科書、教材  
しゃべりのスキルアップのためのノウハウの構築2015年12月
(平成27年)
学生が無理なく、説明する力をつけるために、「言葉説明」というオリジナルのカリキュラムを開発した。どこから手を付けて頑張ればいいかわからないという声にこたえたものだが、「説明力」をつける訓練に非常に役立っている。
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項  
TBSTV サンデーモーニングキャスター1985年08月
(昭和60年)
大学4年よりフリーキャスターとしてTV番組に出演してきた。原稿読みやレポートなど、フリーという厳しい立場で徹底的に鍛えられた。(番組出演は2年半)
NHK サンデースポーツキャスター1992年04月
(平成4年)
現在の所属先である関口宏の事務所「三桂」に所属し、番組のオーディションを受けながら、レギュラー番組に出演し続けている。(番組出演は1年)
TV 朝日 サンデープロジェクトキャスター1994年10月
(平成6年)
この番組は、出産期に半年の産休をもらったが、足掛け14年間キャスターを務めた
テレビ朝日 モーニングバードコメンテーター2011年10月
(平成23年)
初めてのコメンテーターの仕事。番組への出演は2年半。
TBS Nスタ レギュラーコメンテーター2015年04月
(平成27年)
木曜日のレギュラーコメンテーターとして出演。インターシップを通じて学生に現場の見学の機会を作っている。(番組への出演は2年間)
「今こそ育てたい子どものコミュニケーション能力」2015年12月
(平成27年)
自治体・PTA主催の講演会において、多くの父母や小中学校教員に向けて、講演会を行っている。
「ネットとの付き合い方、子どものコミュニケーション能力」2016年11月
(平成28年)
相模原市の教育委員会の開いた講演会に参加。多くの父母に、ネットありきの社会の中で、子どものコミュニケーション能力をどう育てるかについて話した。
ボランティアハウス
ドナルドマクドナルドハウス財団のイベント司会を奉仕
2016年12月
(平成28年)
評議員を務めるドナルドマクドナルドハウスチャリティーズジャパン財団の15周年フォーラムにおいて、パネルディスカッションを行った。その際の司会を務めた。
MXテレビ モーニングクロス・コメンテーター2017年03月
(平成29年)
早朝の報道情報番組、各分野の専門家がプレゼンを行う企画など、MXならではの独創的な番組構成が魅力的。(現在も月に1度のペースで出演)
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献  
千代田区淡路ショートステイにおける、朗読会2016年01月
(平成28年)
アナウンスゼミ3年生のメンバー7人で
老人用施設における朗読会を行う
(年に1度、ゼミ生が行う恒例行事となった)
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(講演・公開講座等)
1.「「今こそ育てたい子どものコミュニケーション能力」
 〜携帯電話・スマホとの上手な付き合い方」
単独2014年11月
(平成26年)
岡山市PTA 
2.「「今こそ育てたい子どものコミュニケーション能力」
 携帯電話・スマホとの上手な付き合い方を考える」」
単独2015年01月
(平成27年)
長崎市PTA 
3.「「今こそ育当てたい、子どものコミュニケーション能力」

 〜携帯電話・ネットとの上手な付き合い方を考える〜」
単独2015年07月
(平成27年)
那須塩原市黒磯文化会館 
4.「「人権を考える」
 ネット社会における人権〜今こそ育てたい子供のコミュニケーション能力〜」
単独2015年11月
(平成27年)
白浜町・公会堂 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
 特になし
もどる