もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナジョーダン スミス職 位准教授所 属 国際人文学部
 国際文化学科
氏  名Jordan Smith
主  な  学  歴
年  月事         項
2010年06月
(平成22年)
UCLA, Comparative Literature(Ph.D. Received)
主  な  職  歴
年  月事         項
 特になし
学会及び社会における活動等
所属学会 
年  月事         項
賞         罰
年  月事         項
 特になし
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
 特になし
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・比較文学、翻訳論、大衆文化、
・翻訳論・文学の翻訳
・大衆文化
・日本文学・ユーモア論・コメディー学・翻訳論
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例  
日英翻訳・通訳2018年06月
(平成30年)
Using a blend of theory and hands-on practice, my seminars in translation and interpretation help graduate students in the Global Communication MA program prepare for a variety of global careers.

My ongoing experience as a translator (literature; advertising; cultural industries) and interpreter (popular culture, anime, film, traditional arts, philosophy, academic lectures) helps me keep classes current, cutting edge, and relevant to the world of today.
国際文化演習 I/II2018年06月
(平成30年)
2016年次〜 ゼミを持つことになりまして、三年目となる今年には履修生はほぼ30人になっており、かなり積極的勉強しております。少し大変ですが充実した勉強で、世界文学の名作を日本語で教えております。多様性で満ちた内容を多様性に満ちた学生たちに教えることに挑戦しております。日本語のレベルも様々(先生も含めて!)で教えにくい時に皆で力と表現力を合わせて、乗り越えております。ベトナム人、韓国人、中国人、日本人の学生に、アメリカ人の教員というコンビネーションから、実に面白い解釈が生み出されて、人間形成まで至るような授業になっております。
2.作成した教科書、教材  
国際アドミニ研究科2018年04月
(平成30年)
シラバス:広告の歴史と宣伝戦略・分析(英語発表方法)
3.教育上の能力に関する大学等の評価  
Japanese Art and Literature (2017年前期)2017年08月
(平成29年)
授業選択に役たったか:4.6
内容は充実してたか:4.6
話し方は適切か:4.7
板書は正確か:4.8
教員の意欲を感じたか:4.7
受講して良かったか:4.6
Japanese Literature in Translation (2017年前期)2017年08月
(平成29年)
授業選択に役たったか:4.7
内容は充実してたか:4.9
話し方は適切か:4.9
板書は正確か:4.9
教員の意欲を感じたか:4.9
受講して良かったか:5.0
Japanese Culture (d) (2017年後期)2018年01月
(平成30年)
授業選択に役たったか:4.7
内容は充実してたか:4.8
話し方は適切か:4.8
板書は正確か:4.8
教員の意欲を感じたか:5.0
受講して良かったか:4.8
国際文化演習I (2017年後期)2018年01月
(平成30年)
授業選択に役たったか:4.3
内容は充実してたか:4.5
話し方は適切か:4.5
板書は正確か:4.4
教員の意欲を感じたか:4.7
受講して良かったか:4.6
4.実務の経験を有する者についての特記事項  
Visiting Professor of Japanese Studies2008年06月
(平成20年)
Pepperdine University, 2007-2008
Associate Professor of English2012年06月
(平成24年)
Roger Williams University 2011-2012
Associate Professor of Comparative World Literature 2014年06月
(平成26年)
California State University Long Beach
UCLA Visiting Associate Professor of Japanese Studies2015年09月
(平成27年)
UCLA Visiting Associate Professor Summer 2015
Visiting Professor at 上智大学 2018年01月
(平成30年)
Visiting Professor at 上智大学 , Japanese Studies, Fall 2017
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献
 特になし
  
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(著書)
1.『Translating (as) Excess: Toward Communitas in the Hermeneutics of the Sublime』Single author2014年10月
(平成26年)
The Comparatist作者 6〜22 
2.『The Road Home(Introduction)』Collaborative author2015年08月
(平成27年)
JIU Press解説(6〜48) 
3.『“Of Words and Worlds: Toward a Critical Reportage-Translation with Yoshimasu G?z? and Patrick Chamoiseau.” 』Single author2016年02月
(平成28年)
Annales de litt?rature compar?e / 比較文学年志. (Vol. 52)Author; pp. 1-16 
4.『“実験的翻訳とトランズレーションスケープにおける吉増剛造、、、、、、『Alice Iris Red Horse』を巡って.” 』Single author2016年06月
(平成28年)
現代詩手帖. 2016年6月号Author; pp. 58-59.  
5.『Alice Iris Red Horse
  Selected Poems of Gozo Yoshimasu: A Book in and on Translation』
Collaborative author2016年09月
(平成28年)
New Directions Press (USA)Co-author (with Forrest Gander, main editor); pp. 13-20, pp. 31-50. 
6.『Review: 地形と気象/Landforms & Climates. Misei Akegata, Keijiro Suga, Sayaka osaki, Mizuho Ishida. Translated by Jeffrey Johnson. Tokyo: Sayusha.』Single author2016年12月
(平成28年)
Tokyo Poetry Journal, Vol. 3, Fall 2016Author; pp. 109-110. 
7.『 “Fluxus x ToPoJo: Staging, Paging, Engaging.” 』Collaborative author2016年12月
(平成28年)
Tokyo Poetry Journal, Vol. 3, Fall 2016Co-authored with Taylor Mignon, et al.; pp. 82-92.  
(翻訳書)
1.『The Road Home』Single translator2015年08月
(平成27年)
JIU Press全部 
2.『Zhang Xiaoshen, Collections of Xiaoshen’s Works』単訳2016年06月
(平成28年)
ポエムピース出版社 
3.『Mizuta Noriko, Sea of Blue Algae (Aoi mo-no umi). 』Single translator2016年07月
(平成28年)
Josai International University Press翻訳担当者 
4.『Alice Iris Red Horse
 Selected Poems of Gozo Yoshimasu: A Book in and on Translation』
共訳2016年09月
(平成28年)
New Directions PressForrest Gander (Brown University), 吉田恭子(立命館大学) 
5.『Routledge Companion to Butoh Performance』単訳2018年06月
(平成30年)
Routledge. New York/London.著者:Gustavo Emilio Rosales.
Bruce Baird and Rosemary Candelario (編集). Forthcoming. 
(学術論文)
1.「Of Words and Worlds
 Toward a Critical Reportage-Translation with Yoshimasu G?z? and Patrick Chamoiseau.」
単著2016年02月
(平成28年)
Annales de litt?rature compar?e / 比較文学年志 (早稲田大学)Annales de litt?rature compar?e / 比較文学年志. Vol. 52 (2016), pp. 1-16. 
2.「The Routledge Encyclopedia of Modernism
 “Terayama Sh?ji” 」
単著2016年08月
(平成28年)
Routledge編集: Rahul Sapra (Subject Editor), Aaron Gerow, Juan Antonio Suarez. London: Routledge, 2016. 
3.「“Heisei Murasaki: What Women Poets Have Found during Japan’s Lost Decades.” 」単著2017年07月
(平成29年)
U.S.-Japan Women’s JournalU.S.-Japan Women’s Journal. Vol. 51, Summer 2017. pp. 102-126.  
4.「“Translationscapes: On the Legibility of Transnational Ideologies in World Literary Systems.” 」単著2017年12月
(平成29年)
Comparative Literature Studies (アメリカ)Comparative Literature Studies. Vol. 54 (No. 4). 2017. pp. 749-770.  
5.「“Eclipsing Mexico: Translationscapes of ?e Kenzabur?” 」単著2018年05月
(平成30年)
The Routledge Companion to World Literature and World History
(New York / London)
May Hawas (編集). Routledge, 2018. 
(作品)
1.「Poetry: “Mechanical Jazz Ballads”」Single2015年04月
(平成27年)
Carillon Street 詩作 
2.「Poem: “Poison the Lions.” 」Single2016年05月
(平成28年)
Tokyo Poetry Journal. (Vol. 2, Spring 2016).作家 
3.「Poem: “Not the Point of No Return” 」Single2016年12月
(平成28年)
Tokyo Poetry Journal. (Vol. 3, Fall 2016)作家 
4.「The Seventh Sense
 Love Songs from the Erotic Orbits?Tanabata 2017」
共同2017年07月
(平成29年)
TERRATORIA
共作: Chris Mosdell。翻訳担当:谷川俊太郎、道山知之、ジョーダン・スミス。90分の舞台。 
5.「現代詩:「本郷x?州xプエルトリコ」.」単独2017年12月
(平成29年)
Carillon Street ・カリヨン通りカリヨン通り・ Carillon Street (Vol. 17, December 2017). pp. 23-25 
6.「Poetry: “囁く王が嫌い我輩 (I Hate the Way Kings Whisper)” 」単独2018年01月
(平成30年)
Tokyo Poetry JournalTokyo Poetry Journal. (Vol. 5, Winter 2018), pp. 98-101. 
7.「 √IC: Redux」共同2018年03月
(平成30年)
Tokyo Poetry Journal Press / Excursions imprint series, 2018. (Co-author/translator) カニエ・ナハ、永方祐樹との共作。2018. pp. 1-91. 
(翻訳)
1.「Translation. Five Poems by Mizuta Noriko.」Single translator2015年11月
(平成27年)
Poetry Kanto. (Web) 全部(5編) 
2.「 “Naked Writing,” Yoshimasu G?z?. 」Single translator2016年05月
(平成28年)
Tokyo Poetry Journal, vol 3翻訳担当;pp. 21-24 
3.「Zhang Xiaoshen, Collections of Xiaoshen’s Works. 」Single translator2016年07月
(平成28年)
Poem-Piece翻訳者・責任者 
4.「Selected poems by Andrew Campana」単訳2017年07月
(平成29年)
Tokyo Poetry JournalTokyo Poetry Journal, Vol. 4 (Summer 2017). pp. 41-43
 
5.「Selected poems by Fuzuki Yumi」単訳2017年07月
(平成29年)
Tokyo Poetry JournalTokyo Poetry Journal, Vol. 4 (Summer 2017). pp. 57-59
 
6.「Selected poems by Saihate Tahi」単訳2017年07月
(平成29年)
Tokyo Poetry JournalTokyo Poetry Journal, Vol. 4 (Summer 2017). pp. 31-33
 
7.「Selected poems by Nagae Y?ki.」単訳2017年12月
(平成29年)
Vestiges(アメリカの文芸ジャーナル) Vestiges, Vol. 3 (December 2017), pp. 178-183.  
8.「“Letter to Allen Ginsburg.”」単訳2018年01月
(平成30年)
Tokyo Poetry Journal, Vol. 5著者:谷川俊太郎。 Tokyo Poetry Journal, Vol. 5, January 2018, p. 56. 
9.「““Japan Taste” or “Edo Taste”?: Modern Japanese Literature and Japonisme” 」単訳2018年06月
(平成30年)
Japonisme著者:南あすか Minami Asuka. Vol. 37 (2017), pp. 53-59.  
(書評・エッセイ等)
1.「“実験的翻訳とトランズレーションスケープにおける吉増剛造、、、、、、『Alice Iris Red Horse』を巡って.”」単著2016年06月
(平成28年)
現代詩手帖 
2.「“Review: 地形と気象/Landforms & Climates. Misei Akegata, Keijiro Suga, Sayaka Osaki, Mizuho Ishida. Translated by Jeffrey Johnson. Tokyo: Sayusha, 2016.”」単著2016年11月
(平成28年)
Tokyo Poetry Journal 
3.「“Fluxus x ToPoJo: Staging, Paging, Engaging.”」共著2016年11月
(平成28年)
Tokyo Poetry JournalTaylor Mignon(大東文化大学の教員)、Michelle Naka-Pierce(詩人)、田中庸介(詩人) 
4.「“Narration Between Species: Yoko Tawada’s Memoirs of a Polar Bear, Translated by?Susan Bernofsky.” 」単著2017年02月
(平成29年)
Reading in Translation 
5.「「書評:ジェフリー・アングルス『わたしの日付変更線』」」単著2017年04月
(平成29年)
Carillon Street『カリヨン通り』 
6.「“東京における国際化詩歌シーンのスナップ写真、何枚か”」単著2017年05月
(平成29年)
現代詩手帖 
7.「“Kernel of the Future: Hirato Renkichi’s Spiral Staircase, Translated by Sho Sugita.” 」単著2017年05月
(平成29年)
Reading in Translation  
8.「“Heisei Generations: Poetic Function and Anti-Function in an Era of Abdication.” 」単著2018年06月
(平成30年)
Tokyo Poetry JournalTokyo Poetry Journal. Vol. 4, Summer 2017. pp 5-13. 
(学会発表)
1.「Heisei Translationscapes: New Japanese Literatures」Single2015年05月
(平成27年)

UCLA Terasaki Center for Japanese Studies Global Japan Forum
発表者 
2.「Symposium “Translation and Japanese Literary Studies” 」Single2015年07月
(平成27年)

Sophia University Institute of Comparative Culture, July 2015
Discussant 
3.「パネル:「笑い」の近代、その解体と創造」Single2015年11月
(平成27年)
日本近代分学会, 早稲田大学討論者・ディスカサント
 
4.「“Fiat Lux, Fiat Translatio: An Ethics for Engineering in Translationscapes”

Single2016年03月
(平成28年)
American Comparative Literature Association; Harvard University (Boston, MA, USA)発表者 
5.「Invited Lecture: “Levels of the Translator: Translation as Individual and Systemic Practice”

Single2016年03月
(平成28年)
Brown University(Providence, RI, USA)講演者 
6.「“Heisei Translationscapes: New Japanese Literatures”」Single2016年05月
(平成28年)
UCLA Terasaki Center for Japanese Studies Global Japan Forum発表者 
7.「 “Translationscapes: Between Translation Practice and Literary Systems in and out of
Japan(ese)”
Single2016年07月
(平成28年)
国際基督教大 Asian Studies Conference Japan発表者 
8.「“Visual Poetry of Contemporary Japan: Medium+Message / Analogue+Digital Modes”

Single2016年09月
(平成28年)
神戸大学 European Association of Japanese Studies発表者 
9.「“From Modernism through Digital Culture in Japan: Poetry and the Visual”」Single2016年09月
(平成28年)
神戸大学 European Association of Japanese Studiesパネル主催 
10.「Tokyo Does Poetry Does Tokyo: An Ethnography of Tokyo Poetry Journal 」共同2017年10月
(平成29年)
Japan Writers Conferenceパネル・発表:Barbara Summerhawk and Taylor Mignon. 
11.「The Translator as Activist Judge
 Navigating Technologies of Recognition in Contemporary Literary
Worlding」
単独2018年03月
(平成30年)
American Comparative Literature Association/ UCLA
International Comparative Literature Associationの翻訳委員会のパネルで研究発表 
(講演・公開講座等)
1.「コメディー・ユーモア・空間
Single2015年10月
(平成27年)
京都精華大学、デザイン学部 “空間論レクチャーシリーズ講演・発表 
2.「講演:「いかなる手段をとろうとも」G?Z?訳:ドン・キホーテ、訳し得るテクスト、
翻訳2.0.
Single2016年12月
(平成28年)
早稲田大学講演者 
3.「Translationscapes:

 On the Legibility of Transnational Ideologies in World Literary Systems」
Single2017年01月
(平成29年)
上智大学講演者 
4.「“Generations of the Lost: Poetic (Dis)Function in Late Heisei”」単独2017年05月
(平成29年)
Terasaski Center 25th Anniversary Alumni Symposium; UCLA
講演。 
5.「Panelist: “Distributed Centrality: Poetics of the Transpacific”」共同2017年07月
(平成29年)
明治大学
with Lisa Samuels (University of Auckland) and Corey Wakeling (Kobe College)  
6.「Invited workshop/presentation: √IC: Redux: Translation, Intervention, and the
Dialogic Helix 」
単独2018年03月
(平成30年)
University of Iowa
アイオワ大学での講演。 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
 特になし
もどる