もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナハナオカ マサアキ職 位教授所 属 福祉総合学部
 理学療法学科
氏  名花岡 正明
主  な  学  歴
年  月事         項
1971年03月
(昭和46年)
長野県立松本深志高等学校 普通科(卒業)
1971年04月
(昭和46年)
名古屋工業大学 工学部 経営工学科(入学)
1975年03月
(昭和50年)
名古屋工業大学 工学部 経営工学科(卒業)
1999年04月
(平成11年)
山梨大学大学院 工学研究科 博士後期課程 社会・情報システム工学専攻(入学)
2002年03月
(平成14年)
山梨大学大学院 工学研究科 博士後期課程 社会・情報システム工学専攻(修了)
主  な  職  歴
年  月事         項
1975年04月
(昭和50年)
キッセイ薬品工業株式会社 入社
1994年07月
(平成6年)
キッセイコムテック株式会 システム開発部長
1998年07月
(平成10年)
キッセイコムテック株式会社 ソフトメディア技術研究所長
2001年04月
(平成13年)
信州大学 医療技術短期大学部 理学療法学科 非常勤講師
2003年08月
(平成15年)
キッセイウェルコム株式会社 常務取締役
2004年06月
(平成16年)
キッセイコムテック株式会社 取締役
2006年04月
(平成18年)
キッセイ薬品工業株式会社 経営企画本部システム企画部長
2013年04月
(平成25年)
郡山健康科学専門学校 総合情報処理センター長 兼 教員
2016年04月
(平成28年)
城西国際大学 福祉総合学部 理学療法学科 教授
学会及び社会における活動等
所属学会人工知能学会、情報処理学会、日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会、日本福祉工学会、日本生体医工学会、バイオメカニズム学会、生体応用計測研究会
年  月事         項
1994年07月
(平成6年)
電子情報通信学会 (2007年03月)
1999年04月
(平成11年)
人工知能学会 
2000年04月
(平成12年)
情報処理学会 
2002年04月
(平成14年)
日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会 
2006年04月
(平成18年)
日本福祉工学会 
2006年04月
(平成18年)
日本福祉工学会 評議員 
2006年04月
(平成18年)
日本福祉工学会 編集委員 (2010年03月)
2007年08月
(平成19年)
日本生体医工学会 
2007年10月
(平成19年)
バイオメカニズム学会 
2010年04月
(平成22年)
生体応用計測研究会 
2019年11月
(平成31年)
日本福祉工学会 理事 
賞         罰
年  月事         項
2003年01月
(平成15年)
日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究会 「サイバースペース研究賞」
2009年02月
(平成21年)
特定非営利活動法人 熟年体育大学リサーチセンター設立5周年「功労賞」
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
2002年03月
(平成14年)
博士(工学)(学位記番号:山梨大学 工博甲第112号)
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・生体医工学
・福祉工学
・知能情報学
・生体情報・計測・健康・福祉工学・福祉用具・支援機器・機械学習
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例  
教育支援システムの研究開発(平成13〜17年度)2001年03月
(平成13年)
文部科学省の公募で採択された事業において,遠隔教育システム(CBT:Computer Based Training System)の研究開発と実証実験を実施
2.作成した教科書、教材  
「人間工学」の講義ノートの作成(平成13〜17年度)2005年03月
(平成17年)
信州大学医療技術短期大学部理学療法学科の3学年を対象とした「人間工学」において,講義ノートを作成し,教材として配布
「統計学」,「医療統計学」,「物理学」,「リハビリテーション工学演習」の講義ノートの作成(平成25〜27年度)2016年03月
(平成28年)
郡山健康科学専門学校の理学療法学科と作業療法学科の1学年を対象とした「統計学」,「物理学」,両学科の3学年を対象とした「リハビリテーション工学演習」,理学療法学科3学年を対象とした「医療統計学」において,講義ノートを作成し,教材として配布
「理学療法機器技術学」の講義ノートの作成2016年06月
(平成28年)
「理学療法機器技術学」の講義ノートの一部(筋電計)を作成した.
教科書発刊2018年07月
(平成30年)
「生体信号解析学」の教科書として使用する「表面筋電図と筋音図を学ぶ人のために −計測・解析技術から医学・体力科学への応用まで−」(東洋出版)を発刊した.
教材作成2018年09月
(平成30年)
「理学療法機器技術学」で配布する講義資料の見直しと変更を行った.
教材作成2019年01月
(平成31年)
「医療統計学」で配布する講義資料を作成した.また,「リハビリテーション工学」と「福祉と健康増進」の講義資料の一部を作成した.
教材作成2019年04月
(平成31年)
「理学療法機器技術学」で配布する講義資料の見直しと変更を行った.
教材作成
2019年08月
(平成31年)
「生体信号解析学」で配布する講義資料を作成した.また,「医療統計学」,「リハビリテーション工学」,「福祉と健康増進」の講義資料の見直しと変更を行った.
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項  
事務処理分野開発環境の利用と構築の具体的事例1989年06月
(平成元年)
財団法人情報処理振興事業協会主催 第4回Σシンポジウム講演
健康長寿社会の実現に向けた松本市熟年体育大学の取り組み2003年11月
(平成15年)
名古屋工業大学経友会主催 第28回名古屋工業大学経友会講演会講演
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献  
山梨県社会福祉協議会他主催 地域福祉推進のための介護予防・生活支援セミナー講演2002年10月
(平成14年)
松本市熟年体育大学e−ヘルスプロモーションシステムの概要
信州大学大学院医学研究科主催 健康スポーツに関する市民公開講座講師2003年05月
(平成15年)
ITから見た予防・支援
信州大学・中小企業総合事業団主催 信州大学大学院イノベーションマネジメント専攻設立記念シンポジウム講演2003年11月
(平成15年)
IT産業の立場からの高齢化時代の技術製品開発
長野県商工部主催 健康サービス産業創出セミナー講演2004年02月
(平成16年)
ITによる健康づくりを支援するサービスとその課題について
信州大学主催 International Sports Science Network Forum in Nagano 2004 市民公開講座講演2004年11月
(平成16年)
e-ヘルスプロモーションの現状と将来
山梨県社会福祉協議会主催 医療・保健と連携した高齢者健康増進モデル事業研修会講師2004年12月
(平成16年)
熟年体育大学による健康増進活動
上田市健康福祉部健康推進課主催 講演会講演2005年12月
(平成17年)
ヘルスプロモーションネットの実現について
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(著書)
1.『運動習慣の定着に何が有効か:実践指導の経験から』共著2006年03月
(平成18年)
健康長寿と運動,財団法人長寿科学振興財団pp.207-217
能勢博,源野広和,花岡正明,根本賢一,井澤雅子 
2.『表面筋電図と筋音図を学ぶ人のために
 −計測・解析技術から医学・体力科学への応用まで−』
共編著2018年07月
(平成30年)
東洋出版株式会社pp.155-177,pp.429-556
林良一,三田勝己,大原愼司,花岡正明・編 
(学術論文)
1.「Modification of Lower Extremity Motoneuron Activities by Volitional Contraction of Elbow Flexor Muscle in Man」共著1988年09月
(昭和63年)
1988 Seoul Olympic Scientific Congress Proceedings,3pp.33-38
T.Fujiwara,N.Nishimura,K.Yanagisawa,M.Hanaoka 
2.「Computer Assisted Evoked Potential Analyzing System for Functional Evaluation in Physical Therapy」共著1991年07月
(平成3年)
Proceedings of World Confederation for Physical Therapy 11th International Congress,2pp.847-849
M.Aoki,T.Fujiwara,N.Nishimura,S.Takahashi,M.Matsumoto,J.Suzuki,M.Hanaoka 
3.「エージェント間通信ネットワークモデルTaishiに基づいた福祉サービスシステム」共著1999年06月
(平成11年)
VR学会研報 3(2)pp.7-13
花岡正明,北原智,原智美,半田千彰,山崎晴明 
4.「RWS (Random Walk Splitting):A Random Walk Based Discretization of Continuous Attributes」共著2000年08月
(平成12年)
Proceedings of the 6th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence, Lecture Notes in Artificial Intelligence 1886, Springer-Verlagpp.146-155
M.Hanaoka,M.Kobayashi,H.Yamazaki 
5.「Automated Sleep Stage Scoring by Decision Tree Learning」共著2000年10月
(平成12年)
Proceedings of the 23rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, 23pp.1874-1877
M.Hanaoka,M.Kobayashi,H.Yamazaki 
6.「理学療法分野における生体信号処理へのIT導入」共著2001年03月
(平成13年)
理学療法 18(3)pp.330-334
花岡正明,藤原孝之 
7.「福祉情報サービスを実現する仮想コミュニティモデルTaishi」共著2001年10月
(平成13年)
VR学会研報 6(1)pp.59-66
原智美,花岡正明,山崎晴明 
8.「波形認識法と決定木学習に基づく睡眠ステージの自動判定」共著2001年12月
(平成13年)
電子情報通信学会論文誌(D-II) 84-D-II(12)pp.2672-2683
花岡正明,小林正樹,山崎晴明 
9.「統計的検定に基づく決定木学習とその睡眠ステージ判定への応用」単著2002年03月
(平成14年)
学位論文pp.1-102
花岡正明 
10.「インターネットを用いた遠隔教育」共著2002年08月
(平成14年)
臨牀看護 28(9)pp.1297-1304
花岡正明,中野泰志 
11.「コミュニティ形成を支援する熟年体育大学ヘルスプロモーションシステムの開発」共著2002年09月
(平成14年)
VR学会研報 7(3)pp.1-8
山崎敏明,滝沢義人,原智美,花岡正明 
12.「Automatic Sleep Stage Scoring Based on Waveform Recognition Method and Decision-Tree Learning」共著2002年11月
(平成14年)
Systems and Computers in Japan 33(11), Wiley Periodicals, Inc.pp.1-13
M.Hanaoka,M.Kobayashi,H.Yamazaki 
13.「我が社の製品」単著2003年11月
(平成15年)
日本福祉工学会誌 5(2)p.18
花岡正明 
14.「表面筋電図の時間領域における信号処理方法:整流,平滑化,積分」単著2003年12月
(平成15年)
理学療法 20(12)pp.1253-1261
花岡正明 
15.「表面筋電図の周波数領域における信号処理方法:フーリエ変換,最大エントロピー法,ウェーブレット変換」単著2004年02月
(平成16年)
理学療法 21(2)pp.406-415
花岡正明 
16.「表面筋電図における相関特性の信号処理方法:相関関数,伝達関数,コヒーレンス」単著2004年03月
(平成16年)
理学療法 20(3)pp.523-531
花岡正明 
17.「熟年体育大学リサーチコンソーシアムにおけるEBHへの取り組み」単著2004年06月
(平成16年)
医療情報学 24(suppl.)pp.37-39
花岡正明 
18.「ラット回転行動実験のための回転数自動計測」共著2004年11月
(平成16年)
画像ラボ,15(11)pp.57-62
花岡正明,三沢浩一 
19.「EBHに基づくe−ヘルスプロモーションシステム」共著2004年12月
(平成16年)
VR学会研報 9(4)pp.21-25
花岡正明,山崎敏明 
20.「携帯電話接続歩数計と携帯電話用e-ヘルスプロモーションシステムの開発」共著2005年02月
(平成17年)
VR学会研報 10(1)pp.15-20
原智美,内田幸和,山崎敏明,花岡正明 
21.「立ち上がり動作後における重心動揺の動揺面積と周波数特性に関する加齢の影響」共著2005年03月
(平成17年)
身体教育医学研究 6(1)pp.11-19
三好圭,木村貞治,横川吉晴,藤原孝之,花岡正明,山本巌,近藤慶之 
22.「理学療法と情報工学との接点」単著2006年04月
(平成18年)
理学療法 23(4)pp.701-708
花岡正明 
23.「生活習慣予防のための理学療法の地域における実践とその成果」共著2006年05月
(平成18年)
理学療法 23(5)pp.807-814
半田秀一,源野広和,花岡正明,能勢博 
24.「健康科学分野におけるe-ラーニングの実証研究」共著2006年05月
(平成18年)
日本福祉工学会誌 8(1)pp.8-13
中野泰志,花岡正明 
25.「遠隔指導システムを用いた健康ビジネスの実践例 〜科学的根拠に基づくインターバル速歩指導〜」共著2008年12月
(平成20年)
VR学会研報 13(4)pp.25-30
田邉愛子,源野広和,山崎敏明,花岡正明,能勢博 
26.「Effects of mild calorie restriction and high-intensity interval walking in middle-aged and older overweight Japanese」共著2009年07月
(平成21年)
Experimental Gerontology 44pp.666-675
J.Sawashita,S.Onitsuka,H.Gen-no,S.Ishikawa,F.Iino,N.Tateishi,T.Murakami,Y.Seki,T.Nagaiwa,M.Hanaoka,S.Hama,H.Nose,K.Higuchi 
27.「解析処理と計測」単著2009年08月
(平成21年)
理学療法 26(8)pp.1026-1035
花岡正明 
28.「Influences of Psychological Task on Local Muscle Fatigue in Quadriceps Femoris」共著2013年10月
(平成25年)
Journal of Applied Bio-metrology 4pp.15-24
Y.Yokoi,R.Yanagihashi,K.Morishita,M.Hanaoka,T.Fujiwara,K.Abe 
29.「軟部組織硬度計を用いた痙縮筋評価の基礎的研究」共著2013年10月
(平成25年)
生体応用計測 4pp.43-47
諸角一記,市川富啓,杉本淳,烏野大,花岡正明,小形洋悦,森下勝行,橋本雅郎,藤原孝之 
30.「超音波照射が疼痛閾値に与える影響」共著2014年04月
(平成26年)
理学療法科学 29(2)pp.271-275
森下勝行,烏野大,横井悠加,諸角一記,荻原久佳,花岡正明,藤原孝之,藤本哲也,阿部康次 
31.「椅子座位前屈位腹筋群収縮の腰椎屈曲可動域改善効果と超音波画像による効果検証」共著2014年05月
(平成26年)
理学療法 31(5)pp.545-551
小形洋悦,上條正義,阿部康次,森下勝行,藤原孝之,柳澤健,花岡正明 
32.「Effects of Therapeutic Ultrasound on Range of Motion and Stretch Pain」共著2014年05月
(平成26年)
Journal of Physical Therapy Science 26(5)pp.711-715
K.Morishita,H.Karasuno,Y.Yokoi,K.Morozumi,H.Ogihara,T.Ito,M.Hanaoka,T.Fujiwara,T.Fujimoto,K.Abe 
33.「表面筋電図解析のための連続ウェーブレット変換方法」共著2014年10月
(平成26年)
生体応用計測 5pp.29-37
花岡正明,諸角一記,横井悠加,森下勝行,楊箸隆哉,柳澤健,藤原孝之 
34.「3軸加速度計・筋電計歩行解析装置を用いた階段昇降動作の量的・質的解析」共著2014年10月
(平成26年)
生体応用計測 5pp.47-54
諸角一記,小形洋悦,森下勝行,橋本雅郎,横井悠加,烏野大,花岡正明,楊箸隆哉,柳澤健,藤原孝之 
35.「歩行時の立脚相における膝関節運動の解析」共著2014年10月
(平成26年)
生体応用計測 5pp.55-62
松井建興,烏野大,吉田宏昭,花岡正明 
36.「腰椎の分節的持続的回旋が下肢伸展挙上と腰椎屈曲に及ぼす効果」共著2014年12月
(平成26年)
理学療法 31(12)pp.1247-1255
小形洋悦,上條正義,阿部康次,森下勝行,藤原孝之,柳澤健,花岡正明 
37.「生体信号処理における表面筋電図の時間領域と周波数領域の解析」単著2015年10月
(平成27年)
生体応用計測 6pp.5-15
花岡正明 
38.「A quantitative assessment of the mechanical effects on the lumbar spine and the effects on straight leg raising and lumbar flexion of segmental sustained rotation」共著2016年04月
(平成28年)
Journal of Physical Therapy Science 28(4)pp.1318-1324
Y.Ogata,M.Kamijo,M.Hanaoka 
39.「携帯型組織硬度計を用いた痙縮筋の量的評価方法の妥当性」共著2017年03月
(平成29年)
城西国際大学紀要 25(3)pp.41-57
諸角一記,花岡正明,市川富啓,杉本淳,原田恭宏,大杉紘徳,柳澤健 
40.「筋電計に実装されている高域遮断フィルタが表面筋電図に及ぼす影響」共著2017年03月
(平成29年)
城西国際大学紀要 25(3)pp.23-39
花岡正明,諸角一記,大杉紘徳,原田恭宏,烏野大,池田誠,柳澤健 
41.「ブレイクポイントを用いた表面筋電図の周波数スペクトルをアンサンブル平均するときのパラメータの決定方法」共著2017年05月
(平成29年)
生体医工学 55Annual(Proc)pp.536-539
花岡正明,林良一 
42.「携帯型組織硬度計を用いた痙縮筋硬度測定値と痙縮評価尺度との関係
 −痙性麻痺患者における重回帰分析を用いた検討−」
共著2018年03月
(平成30年)
城西国際大学紀要 26(3)pp.51-61
諸角一記,花岡正明,森下勝行,横井悠加,大杉紘徳,柳澤健 
(学会発表)
1.「汎用パソコンを用いた高精度筋電位解析の試み」共同1987年10月
(昭和62年)
第42回日本体力医学会,沖縄体力科学,36(6):500,1987
藤原孝之,西村尚志,花岡正明 
2.「Modification of Lower Extremity Motoneuron Activities by Volitional Contraction of Elbow Flexor Muscle in Man」共同1988年09月
(昭和63年)
1988 Seoul Olympic Scientific Congress,Seoul,Korea発表内容掲載:学術論文1
T.Fujiwara,N.Nishimura,K.Yanagisawa,M.Hanaoka 
3.「Computer Assisted Evoked Potential Analyzing System for Functional Evaluation in Physical Therapy」共同1991年07月
(平成3年)
World Confederation for Physical Therapy 11th International Congress,London,England発表内容掲載:学術論文2
M.Aoki,T.Fujiwara,N.Nishimura,S.Takahashi,M.Matsumoto,J.Suzuki,M.Hanaoka 
4.「エージェント間通信ネットワークモデルTaishiに基づいた福祉サービスシステム」共同1999年06月
(平成11年)
第7回日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会,甲府発表内容掲載:学術論文3
花岡正明,北原智,原智美,半田千彰,山崎晴明 
5.「エージェント技術を用いた福祉情報サービスシステム」共同2000年05月
(平成12年)
日本福祉工学会シンポジウム,名古屋日本福祉工学会シンポジウム講演論文集,6-7,2000
花岡正明,山崎晴明 
6.「RWS (Random Walk Splitting):A Random Walk Based Discretization of Continuous Attributes」共同2000年08月
(平成12年)
The 6th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence,Melbourne,Australia発表内容掲載:学術論文4
M.Hanaoka,M.Kobayashi,H.Yamazaki 
7.「福祉情報サービスを実現する仮想コミュニティモデルTaishi」共同2001年10月
(平成13年)
日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会 第4回シンポジウム,東京発表内容掲載:学術論文7
原智美,花岡正明,山崎晴明 
8.「コミュニティ形成を支援する熟年体育大学ヘルスプロモーションシステムの開発」共同2002年09月
(平成14年)
第17回日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会,松本発表内容掲載:学術論文11
山崎敏明,滝沢義人,原智美,花岡正明 
9.「熟年体育大学リサーチコンソーシアムにおけるEBHへの取り組み」単独2004年11月
(平成16年)
第24回医療情報学連合大会 オーガナイズドセッション,名古屋発表内容掲載:学術論文17
花岡正明 
10.「EBHに基づくe−ヘルスプロモーションシステム」共同2004年12月
(平成16年)
日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会 第7回シンポジウム,東京発表内容掲載:学術論文19
花岡正明,山崎敏明 
11.「携帯電話接続歩数計と携帯電話用e-ヘルスプロモーションシステムの開発」共同2005年02月
(平成17年)
第24回日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会,鎌倉発表内容掲載:学術論文20
原智美,内田幸和,山崎晴明,花岡正明 
12.「インターバル速歩の効果予測のためのデータ解析システムの開発」共同2006年09月
(平成18年)
第61回日本体力医学会,神戸体力科学,55(6):829,2006
長岩利幸,花岡正明,源野広和,能勢博 
13.「松本市熟年体育の歴史」共同2006年09月
(平成18年)
第61回日本体力医学会,神戸体力科学,56(1):64,2007
能勢博,根本賢一,井澤雅子,花岡正明,源野広和 
14.「ITネットワークを用いた遠隔個別運動処方プログラムの開発」共同2006年09月
(平成18年)
第61回日本体力医学会,神戸体力科学,56(1):66,2007
山崎敏明,長岩利幸,花岡正明,源野広和,能勢博 
15.「健康食品のテストベッドとしての熟年体育大学」共同2006年09月
(平成18年)
第61回日本体力医学会,神戸体力科学,56(1):69,2007
鬼塚さやか,源野広和,樋口京一,澤下仁子,花岡正明,石川忍,長岩利幸,関洋一,能勢博 
16.「遠隔指導システムを用いた健康ビジネスの実践例 〜科学的根拠に基づくインターバル速歩指導〜」共同2008年12月
(平成20年)
日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会 第11回シンポジウム,東京発表内容掲載:学術論文25
田邉愛子,源野広和,山崎敏明,花岡正明,能勢博 
17.「歩行時の立脚期における下腿運動の解析」共同2013年11月
(平成25年)
第8回日本生体応用研究会,東京第8回日本生体応用計測研究会講演会資料,p.14,2013
松井建興,烏野大,吉田宏昭,花岡正明 
18.「生体信号処理における表面筋電図の時間領域と周波数領域の解析」単独2014年11月
(平成26年)
第9回日本生体応用計測研究会,郡山第9回日本生体応用計測研究会講演会資料,pp.1-11,2014
花岡正明 
19.「体幹筋の代償作用に着目した腹部引き込みにおける安全な訓練強度の検討」共同2015年10月
(平成27年)
第10回日本生体応用研究会,郡山第10回日本生体応用計測研究会講演会資料,p.1,2015
大内佳奈江,楊箸隆哉,花岡正明,國分義之,吉田宏昭 
20.「筋力増強における神経性要因および筋肥大要因の分析
 −最大筋出力時のウェーブレット変換による筋電図周波数解析および筋厚の変化−」
共同2016年05月
(平成28年)
第51回日本理学療法学術大会,札幌第51回日本理学療法学術大会論文集,P-KS-22-3,2016
諸角一記,花岡正明,橋本雅郎,横井悠加,古川勉寛,佐々木広人,安藤由香里,渡邉哲朗,柳澤健 
21.「ブレイクポイントを用いた表面筋電図の周波数スペクトルをアンサンブル平均するときのパラメータの決定方法」共同2017年05月
(平成29年)
第56回日本生体医工学会大会,仙台発表内容掲載:学術論文41
花岡正明,林良一 
22.「筋力増強における筋力変化要因の組織硬度計を用いた分析
 −筋力変化時の筋硬度変化および筋電図周波数と筋厚の変化−」
共同2017年05月
(平成29年)
第52回日本理学療法学術大会,千葉第52回日本理学療法学術大会論文集,O-KS-06-1,2017
諸角一記,花岡正明,横井悠加,柳澤健 
23.「離散ウェーブレット変換による表面筋電図解析の基礎的研究
 -筋出力へ影響する神経性要因の把握方法-」
共同2019年12月
(平成31年)
第24回日本基礎理学療法学術大会,新潟離散ウェーブレット変換を用いた表面筋電図の解析を担当.
 
(助成金)
1.「中高年健康増進のためのITによる地域連携型運動処方システムの構築」研究分担者2005年04月
(平成17年)
科学研究費補助金その他 
(その他)
1.「生体情報の解析方法および装置」共同1989年03月
(平成元年)
特開昭64-86936 
2.「計測装置およびその表示方法」共同1996年05月
(平成8年)
特開平8-117200 
3.「音声データ入力装置」共同1996年05月
(平成8年)
特開平8-129476 
4.「所見作成装置」共同1997年04月
(平成9年)
特開平9-106428 
5.「計測装置およびその測定結果表示方法」共同2003年07月
(平成15年)
特許第3454937号 
6.「歩数計装置,そのデータ管理方法,コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体」共同2004年06月
(平成16年)
特開2004-179680 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
(1)エージェント技術を用いた在宅高齢者・介護者支援通信システムの研究開発研究代表者1997年10月
(平成9年)
通信・放送機構
高齢者・障碍者向け通信・放送サービス充実研究開発助成金
期間:平成9〜11年度,助成金:1,500万円
主任研究者:花岡正明
概要:高齢者や介護者の社会活動ニーズや生活ニーズに対応した在宅での支援を実現するための諸技術の研究開発,及び「在宅高齢者・介護者支援通信システム」の開発と実証実験を行った.この結果,介護者の支援と高齢者のライフスタイルの支援を目的とする「介護士エージェント」,「介護相談事例ベース」,「在宅高齢者向けバーチャルコミュニティ」のプロトタイプを開発し,在宅高齢者や介護者が持つ社会からの疎外感,孤立感を解消するための技術的手段の可能性を提示した.
(2)健康科学遠隔教育プログラムの開発
 医療現場,専門学校間遠隔教育モデル講義の試行と評価
研究分担者2002年03月
(平成14年)
文科省生涯学習政策局
産学連携による専修学校高度職業人育成総合プロジェクト事業
平成13年度「健康科学遠隔教育プログラムの開発」事業報告書 pp.151-169
文科省生涯学習政策局の「産学連携による専修学校高度職業人育成総合プロジェクト事業」で採択された「健康科学遠隔教育プログラムの開発」の活動の一環として,あるべき遠隔講義システムの方向性を明らかにすることを目的に実施.具体的には,リアルタイムなコミュニケーションを実現するテレビ会議機能をベースにした講義実験システムの構築を担当し,その実用性を確認するための実験の概要と結果について報告.
(3)「医療技術者養成のための社会人専門教育プログラム」開発研究分担者2003年03月
(平成15年)
文科省生涯学習政策局
専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業
平成14年度専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業「医療技術者養成のための社会人専門教育プログラム」開発事業 事業報告書 pp.72-86,pp.104-110
文科省生涯学習政策局の「専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業」で採択された「医療技術者養成のための社会人専門教育プログラム」開発の活動において,非同期型遠隔教育システムとCBT(Computer Based Training)教材を開発・作成.また,遠隔教育・CBTシステムの事例として,キッセイ薬品工業?が導入している同期・非同期統合型遠隔教育システムの概要を報告.
(4)熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC)研究分担者2004年02月
(平成16年)
経産省商務情報政策局
保健医療福祉分野における標準化事業
平成15年度「保健医療福祉分野における標準化事業」個別事業(プロジェクト)健康支援システム(EBH)に関する調査研究 熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC) 事業成果報告書 pp.49-86
経産省商務情報政策局の「保健医療福祉分野における標準化事業」で採択された熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC)の「健康支援システム(EBH)に関する調査研究」において,e-ヘルスプロモーションシステムに食事やメンタル指導の機能を導入することを念頭におき,市販されているソフトウェアの調査を実施.また,JTRCの事業を支援するために必要なe-ヘルスプロモーションシステムの機能について検討し,これらの調査・検討結果を報告書にまとめた.
(5)「医療技術者のための積層型資格キャリアアッププログラム」開発研究分担者2004年03月
(平成16年)
文科省生涯学習政策局
積層型資格等によるキャリアアッププログラム開発事業
平成15年度「医療技術者のための積層型資格キャリアアッププログラム」開発事業報告書 pp.67-90
文科省生涯学習政策局の「積層型資格等によるキャリアアッププログラム」開発事業で採択された「医療技術者のための積層型資格キャリアアッププログラム」開発において,資格取得を目指す社会人学生に対して,より効率的な教育手段を提供するCBTシステムを開発した.本システムには,同期,非同期型それぞれの機能だけでなくLMS(Learning Management System)機能も実装した.また,このシステムを用いた実証実験では,1時間半のリアルタイム講義がスムーズに行えたことを報告した.
(6)熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC)研究分担者2005年02月
(平成17年)
経産省商務情報政策局
健康サービス産業創出支援事業
平成16年度 健康サービス産業創出支援事業(コンソーシアム基盤整備事業)「熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC)」調査研究報告書 pp.40-50
経産省商務情報政策局の「健康サービス産業創出支援事業」で採択された熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC)における情報の加工・分析研究事業(エビデンス構築)を行う,e-ヘルスプロモーションシステムを開発.このe-ヘルスプロモーションシステムには,前年度の調査研究結果に基づいた食事指導管理,メンタルヘルス管理や,運動指導管理などの機能を実装し,評価を行った.その結果,システムが目標仕様を満たすこと,事業の運営に貢献できることを報告した.
(7)中高年健康増進のためのITによる地域連携型運動処方システムの構築研究分担者2005年04月
(平成17年)
科学研究費補助金
その他
厚生労働科学研究費補助金
研究課題番号:200718003B(2005〜2007年度:5,640万5千円)
研究代表者:能勢博
概要:過去11年間の松本市,信州大学,地元企業による中高年の健康増進事業「松本市熟年体育大学」で開発されたインターバル速歩,携帯型カロリー計(熟大メイト),e−ヘルスプロモーションシステムを用いて,18〜85歳の3,984名の参加者を対象にデータを収集し,遠隔型個別運動処方を提供した.この結果,インターバル速歩トレーニングの運動処方を実践した参加者は,年齢性別に関係なく,生活習慣病予防や介護予防の指標が改善された.また,運動処方反応性遺伝子の探索,インターバル速歩トレーニングと栄養補助食品の併用効果の検証,傾斜地用の新型熟大メイトの開発を行った.さらに,米国メイヨークリニック,エール大学との共同研究を行い高い評価を得た.
(8)医療従事者の生涯学習ネットワーク運用に関する調査研究事業研究分担者2005年06月
(平成17年)
文科省生涯学習政策局
専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業
平成16年度 専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業「医療従事者の生涯学習ネットワーク運用に関する調査研究事業」事業報告書 pp.60-81
文科省生涯学習政策局の「専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業」で採択された「医療従事者の生涯学習ネットワーク運用に関する調査研究事業」において,医療技術者の生涯学習及び卒前・卒後教育を支援するためのツールとして新しいCBTシステムを開発し,そのシステムを用いて実証講座を実施した.新システムでは,過去3年間の事業で課題になっていた,複数参加者間での双方向同時コミュニケーションを実現し,この機能を用いた実証講座を3回実施した.
(9)松本市熟年体育大学を拡大発展させたヘルスケアマネジメント型サービス事業の推進(熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC))研究代表者2006年02月
(平成18年)
経産省商務情報政策局
電源地域活性化先導モデル事業(健康サービス事業)
平成17年度 電源地域活性化先導モデル事業(健康サービス事業)「松本市熟年体育大学を拡大発展させたヘルスケアマネジメント型サービス事業の推進(熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC))」調査研究報告書 pp.1-16
経産省商務情報政策局の「電源地域活性化先導モデル事業(健康サービス事業)」で採択された熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC)における調査研究事業では,過去2年間の採択事業の成果をベースに,サービス対象を年齢と健康度の視点から,大学,企業,自治体,病院,老人ホームの5つにモデル化して,ほぼ全国民を対象としたヘルスケアマネジメント型サービス事業として拡大発展させることを目指した.その結果,各モデルに適合した運動指導法の開発を行い,運動効果のエビデンスを構築した.
(10)医療技術者の卒後教育を実現する臨床研修専攻科モデル事業研究分担者2006年03月
(平成18年)
文科省生涯学習政策局
専修学校教育重点支援プラン事業
平成17年度 専修学校教育重点プラン事業「医療技術者の卒後教育を実現する臨床研修専攻科モデル事業」事業報告書 pp.99-105
文科省生涯学習政策局の「専修学校教育重点支援プラン事業」で採択された「医療技術者の卒後教育を実現する臨床研修専攻科モデル事業」において,オンライン型講義が可能な「WEB会議システム」を開発し,実証実験を行った.このWEB会議システムでは,映像,音声,会議資料などを双方向にリアルタイム通信できるため,いわゆる「会議」だけでなく,複数の教育施設を結んだ遠隔講義,医療機関と教育施設を結んだ遠隔臨床実習などに利用可能である.このシステムの特徴と構成,今後の課題について報告した.
(11)ITネット・CBTツールを活用した医療従事者及び社会人生涯学習の実践研究分担者2006年03月
(平成18年)
文科省生涯学習政策局
専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業
平成17年度 専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業「ITネット・CBTツールを活用した医療従事者及び社会人生涯学習の実践」事業報告書 pp.29-50
文科省生涯学習政策局の「専修学校社会人キャリアアップ教育推進事業」で採択された「ITネット・CBTツールを活用した医療従事者及び社会人生涯学習の実践」において,CBTシステムを改良し,報告を行った.主な改良点としては,これまでのシステムでは別々の同期型学習機能として存在していた「リアルタイム講義」と「リアルタイム会議」の機能を統合したことであり,これにより,「複数参加者による双方向同時通信」と「できるだけ多くの参加者の講義への参加」の両立が可能になった.
もどる