もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナタテノ カズコ職 位助手所 属 看護学部
 看護学科
氏  名舘野 和子
主  な  学  歴
年  月事         項
1983年04月
(昭和58年)
長野県立 長野東高等学校(入学)
1986年03月
(昭和61年)
長野県立 長野東高等学校(卒業)
2001年04月
(平成13年)
日本赤十字看護大学 (入学)
2003年03月
(平成15年)
日本赤十字看護大学(卒業)
2019年04月
(平成31年)
東京医療保健大学 大学院(入学)
主  な  職  歴
年  月事         項
1990年04月
(平成2年)
長野赤十字病院 看護師
1992年04月
(平成4年)
日本赤十字社医療センター 看護師
1994年04月
(平成6年)
長野赤十字病院 看護師
1996年04月
(平成8年)
日本赤十字社医療センター 看護師
2003年05月
(平成15年)
千葉市青葉病院 看護師
2017年04月
(平成29年)
城西国際大学 看護学部 看護学科 助手
学会及び社会における活動等
所属学会日本看護学教育学会
年  月事         項
2019年12月
(平成31年)
日本看護学教育学会 
賞         罰
年  月事         項
 特になし
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
 特になし
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
 
 
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例
 特になし
  
2.作成した教科書、教材  
看護方法論c 
講義・演習
2016年06月
(平成28年)
看護学方法論c「オムツ交換の援助」に関して授業案に沿って授業資料をを作成して講義を実施。また、演習の内容を組み立て実施する。
看護方法論e 
講義・演習
2017年06月
(平成29年)
看護学方法論e 「感染防止技術」における授業案の作成、講義
演習を実施する。
看護方法論b 
講義・演習
2017年11月
(平成29年)
看護学方法論b 「食事の援助技術」における授業案の作成
講義・演習の組み立てを実施。
看護方法論b         
講義・演習
2017年12月
(平成29年)
看護学方法論b 「陰部洗浄」講義・演習に関する授業案を作成し、実施する。
プロジェクト教育2018年05月
(平成30年)
4年生の統合実習前の看護管理 リーダーシップ メンバーシップ
等の学習について指南
看護方法論c排泄の援助 おむつ交換 (講義)(演習)2018年06月
(平成30年)
排泄の援助 おむつ交換に関する講義 視覚教材を用いて説明
おむつ交換演習の計画を立て、学生3人グループで演習できるよう
にした。
看護方法論e 感染防止の技術?(講義)
感染防止の技術?(演習)
2018年06月
(平成30年)
感染防止の技術?では、洗浄・消毒・滅菌・清潔と汚染、無菌操作を行う上での注意事項についての講義
技術?の演習では、滅菌綿球を使用した患者への創傷処置の演習を行う。
インターンシップ実習 臨地実習2018年07月
(平成30年)
4年生の統合実習を臨床で指導
与薬の技術4 皮内・皮下・筋肉注射
(講義)
2018年09月
(平成30年)
皮内・皮下・筋肉注射の基礎知識についての講義
与薬の技術5・6 皮下・筋肉注射
(演習)
2018年10月
(平成30年)
シュミレーターを使用して、実際に学生同士で上腕への皮下注射・筋肉注射を体験する演習案を作成して実施する。
基礎看護学実習A
(1年生)
2018年12月
(平成30年)
基礎看護学における1年生を対象にした病院実習指導
看護方法論b 食事の援助技術1(講義)2019年01月
(平成31年)
食事の意義 嚥下の解剖学的メカニズム 栄養状態のアセスメント
等についての講義 視覚教材を用いた嚥下の実際などの講義
看護方法論b 食事の援助技術1(講義)2019年01月
(平成31年)
食事の意義 嚥下の解剖学的メカニズム 栄養状態のアセスメント
等についての講義 視覚教材を用いた嚥下の実際などの講義
食事の援助技術 
演習
2019年01月
(平成31年)
3人グループになって、持参した食事メニューを食事介助し合い、
患者体験からの学び、介助者経験からの学びについてグループワークを行う。全員で発表し学びを深め合うことができた。
プロジェクト教育a b

2019年01月
(平成31年)
食事介助の援助技術にみられる解剖生理学用語
2年生4名
プロジェクト教育a b

2019年01月
(平成31年)
食事介助の援助技術にみられる解剖生理学用語
2年生4名
基礎看護学実習B
(2年生)
2019年02月
(平成31年)
基礎看護学における2年生の臨床実習指導
看護方法論b 清潔と衣生活 全身清拭 陰部洗浄2019年11月
(平成31年)
主に陰部洗浄についての講義と映像教材を用いた説明
看護方法論a 2020年05月
(平成32年)
5月 感染防止の技術オンライン授業
6月 環境調整技術?〜? オンライン授業
7月 演習 参加
看護方法論c2020年05月
(平成32年)
5月 ヘルスアセスメント オンライン授業参加
   身体測定
   バイタルサイン測定
   フィジカルアセスメントなど 
総合看護学演習2020年05月
(平成32年)
4年生の国試対策教育を中心に活動
外部講師の招待、模試の対応など 通年を通して実施
未来講座2020年05月
(平成32年)
1年生の講義の援助、アンケートの実施、集計
看護方法論e2020年06月
(平成32年)
6月 感染防止の技術
7月 呼吸を整える
   酸素吸入方法
   与薬の技術 滅菌物の取り扱い (講義)
   筋注・皮下注・滅菌手袋 (講義)
  
   

プロジェクト教育a・b
2020年07月
(平成32年)
4年生の総合実習
看護方法論b2020年09月
(平成32年)
バイタルサイン観察
活動と休息
清潔と衣生活への援助
ベッドメイキングなど
看護方法論d2020年10月
(平成32年)
看護過程の展開
アセスメント
関連図
看護過程
基礎看護学実習A2020年12月
(平成32年)
1年生の実習
本年は学内実習
基礎看護学実習B2021年02月
(平成33年)
2年生の実習 学内にて5日間実施 2クール
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項
 特になし
  
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献
 特になし
  
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(学会発表)
1.「

 「Reflective reports show peer-learning effects, Motoko Kitada, et al, the 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, 2019.」



共同2019年12月
(平成31年)
日本看護学教育学会 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
 特になし
もどる