もどる
教 員 プ ロ フ ィ ー ル
フ リ ガ ナオシザカ タケシ職 位助教所 属 薬学部
 医療薬学科
氏  名押坂 勇志
主  な  学  歴
年  月事         項
2001年04月
(平成13年)
真岡高等学校(入学)
2004年03月
(平成16年)
真岡高等学校(卒業)
2004年04月
(平成16年)
城西大学 薬学部(入学)
2008年03月
(平成20年)
城西大学 薬学部(卒業)
2008年04月
(平成20年)
城西大学大学院 薬学研究科 修士課程(入学)
2010年03月
(平成22年)
城西大学大学院 薬学研究科 修士課程(修了)
2010年04月
(平成22年)
城西大学大学院 薬学研究科 博士課程(入学)
2013年03月
(平成25年)
城西大学大学院 薬学研究科 博士課程(修了)
主  な  職  歴
年  月事         項
2013年04月
(平成25年)
ニチバン株式会社 研究・開発・技術
2015年01月
(平成27年)
獨協医科大学病院 薬剤師
2017年04月
(平成29年)
城西大学 非常勤講師
学会及び社会における活動等
所属学会 
年  月事         項
賞         罰
年  月事         項
 特になし
主 な 資 格 ・ 特 許
年  月事         項
2008年05月
(平成20年)
薬剤師免許
教育研究業績書
研究分野研究内容のキーワード
・薬学
・物理薬学、医療系薬学
教育上の能力に関する事項
事 項年 月概要
1.教育方法の実践例  
認知症看護師認定看護師養育過程「臨床薬理」講義
テーマ:解熱鎮痛薬の薬理作用と認知症患者への使用について
2019年01月
(平成31年)
認知症看護師認定看護師養育過程「臨床薬理」の講義において、「解熱鎮痛薬の薬理作用と認知症患者への使用について」というテーマで講義し、各種、解熱鎮痛薬の特徴と認知症患者に対して注意する点等を説明した。
2.作成した教科書、教材
 特になし
  
3.教育上の能力に関する大学等の評価
 特になし
  
4.実務の経験を有する者についての特記事項
 特になし
  
大学・地域への貢献に関する事項
事 項年 月概要
1.地域への貢献  
片貝薬局での薬剤師業務2020年08月
(平成32年)
片貝薬局において調剤業務を週1回行っている。調剤、投薬、在宅等
片貝薬局での薬剤師業務2021年04月
(平成33年)
片貝薬局において調剤業務を週1回行っている。調剤、投薬、在宅等
山武郡市薬剤師会によるワクチン接種に関わる注射剤の調製手技練習2021年04月
(平成33年)
コロナワクチン接種のための病院の医療従事者不足により、薬局薬剤師においても、コロナワクチンの調製が必要となった。薬局では、注射剤を扱うことが少ない。したがって、山武郡市薬剤師会が主催となり、本学にて注射剤の調製手技を地域薬局薬剤師に講義することになったため、講義を行った。
新型コロナワクチンの調製2021年06月
(平成33年)
2021年6月22日〜東金市、山武市、大網白里市で行われている、新型コロナワクチンの接種の際に、ワクチンを調製する業務を行っている。
著書・学術論文等の名称単著共著の別年 月発行所、発行雑誌等
又は発行学会等の名称
備考
(著書)
1.『In vivo/in vitro/in silico実験とその解析の評価』共著2011年07月
(平成23年)
シーエムシー出版PP, 48-56 
2.『マイクロニードルと製造法と応用』共著2016年10月
(平成28年)
シーエムシー出版PP, 1-19 
(学術論文)
1.「A new alternative to animal experiment to determine skin distribution or skin concentration of cosmetic ingredients and drugs」単著2008年12月
(平成20年)
Alternatives to animal testing and experimentation : AATEXPP, 215 
2.「Mathematical Model to Predict Skin Concentration of Drugs: Toward Utilization of Silicone Membrane to Predict Skin Concentration of Drugs as an Animal Testing Alternative」共著2010年01月
(平成22年)
Pharmaceutical ResearchPP, 134-142 
3.「香料成分の皮膚透過性に及ぼす香料と基材の物理化学的性質の影響」共著2010年10月
(平成22年)
日本香粧品学会誌PP, 221-222 
4.「Effect of direction (epidermis-to-dermis and dermis-to-epidermis) on the permeation of several chemical compounds through full-thickness skin and stripped skin」共著2012年09月
(平成24年)
Pharmaceutical ResearchPP, 2477-2488 
5.「Evaluation of efficacy and safety of drugs absorbed through skin using their physicochemical parameters」共著2012年11月
(平成24年)
YAKUGAKU ZASSHIPP, 1237-1243 
6.「薬物と化粧品有効成分の皮膚透過挙動を用いた皮膚中濃度予測に関する研究」単著2013年03月
(平成25年)
城西大学 博士論文 
7.「Mathematical model to predict skin concentration after topical application of drugs」共著2013年12月
(平成25年)
PharmaceuticsPP, 634-651 
8.「Estimation of skin concentrations of topically applied lidocaine at each depth profile」共著2014年11月
(平成26年)
International Journal of PharmaceuticsPP, 292-297 
9.「Prediction of skin permeation by chemical compounds using the artificial membrane, Strat-M?」共著2015年01月
(平成27年)
European Journal of Pharmaceutical SciencesPP, 113-118 
10.「Usefulness of liquid-crystal oral formulations to enhance the bioavailability and skin tissue targeting of p-amino benzoic acid as a model compound」共著2016年06月
(平成28年)
European Journal of Pharmaceutical SciencesPP, 282-290 
11.「Prediction of skin permeation and concentration of rhododendrol applied as
finite dose from complex cosmetic vehicles」
共著2020年03月
(平成32年)
International Journal of PharmaceuticsPP, 119186 
12.「感染から治癒過程を表現する「感染症数理疫学」と
吸収から消失過程を表現する「薬物動態学」の類似点と相違点
 Similarities and Differences between Infectious Disease-Mathematics Epidemiology,
Expressing the Infection-to-Healing Process, and Pharmacokinetics,
Expressing the Absorption-to-Elimination Process」
単著2020年08月
(平成32年)
薬剤学PP, 322-329
 
13.「Use of silicone membrane permeation to assess thermodynamic activities of ionic liquids and their component cation and anion」共著2021年05月
(平成33年)
Chemical and Pharmaceutical Bulletinpp, 481-487 
14.「Effect of Iontophoresis on the Intradermal Migration Rate of Medium Molecular Weight Drugs」共著2021年07月
(平成33年)
Chemical and Pharmaceutical BulletinP.639-645 
(書評・エッセイ等)
1.「化粧品の新しい経皮吸収研究の展望--化粧品の経皮吸収および皮膚中濃度の評価は如何にあるべきか
 Foresight into a new transdermal absorption study of cosmetics: How to evaluate transdermal absorption and skin concentration of cosmetics」
共著2010年01月
(平成22年)
Fragrance JournalPP, 53-60 
2.「In vivo/in vitro experimental techniques to determine skin permeation of drugs」共著2010年07月
(平成22年)
Cosmetic StagePP, 5-9 
(学会発表)
1.「化粧品有効成分及び薬物の皮膚分配(皮膚中濃度)代替評価法の確立」共同2008年11月
(平成20年)
日本動物実験代替法学会 第21回大会 
2.「表皮から真皮および真皮から表皮への薬物透過の差異に関する研究」共同2009年05月
(平成21年)
日本薬剤学会 第24年会 
3.「化粧品有効成分の皮膚分配(皮膚中濃度)評価法の確立」共同2009年06月
(平成21年)
日本香粧品学会 第34回 
4.「化粧品有効成分および薬物の皮膚分配(皮膚中濃度)代替評価法の確立」共同2010年03月
(平成22年)
日本薬学会 第129年会 
5.「表皮から真皮および真皮から表皮への薬物透過の差異に関する研究」共同2010年05月
(平成22年)
日本薬剤学会 第25年会 
6.「香料成分の皮膚透過性に及ぼす香料と基材の物理化学的性質の影響」共同2010年06月
(平成22年)
日本香粧品学会 第35回 
7.「揮発性物質の皮膚透過性評価:代替膜を用いた評価法の確立」共同2010年12月
(平成22年)
日本動物実験代替法学会 第23回大会 
8.「薬物の物理化学的性質を用いた皮膚中濃度の予測」共同2011年03月
(平成23年)
日本薬学会 第131年会 
9.「香料成分の皮膚分配・揮発性に及ぼす基材の影響」共同2011年03月
(平成23年)
日本薬学会 第131年会 
10.「美白有効成分の皮膚透過促進を目的とした処方設計:代替膜を用いた評価」共同2011年03月
(平成23年)
日本薬学会 第131年会 
11.「エレクトロポレーション処理皮膚を用いた表皮から真皮および真皮から表皮透過性の検討」共同2011年05月
(平成23年)
日本薬剤学会 第26年会 
12.「In silico皮膚中濃度測定方法の有用性」共同2011年06月
(平成23年)
日本香粧品学会 第36回 
13.「物質の皮膚透過パラメータを用いた皮膚中濃度の予測法の確立とその応用」共同2011年11月
(平成23年)
日本動物実験代替法学会 第24回大会 
14.「3RsのReductionを考慮したHigh-throughput皮膚透過性試験に向けて」共同2011年11月
(平成23年)
日本動物実験代替法学会 第24回大会 
15.「皮膚適用製剤の皮膚中濃度予測に関する研究」共同2011年11月
(平成23年)
日本薬物動態学会 第26年会 
16.「Physico-chemical approach for prediction of the skin concentration of topically applied drugs」共同2011年12月
(平成23年)
Asian Federation for Pharmaceutical Sciences Conference 2011 
17.「皮膚に浸透する物質の物理化学的パラメータを用いた有効性・安全性評価」共同2012年03月
(平成24年)
日本薬学会 第132年会 
18.「ヒト摘出皮膚および三次元培養ヒト皮膚モデルを用いた物質の皮膚透過性および皮膚中濃度評価」共同2012年03月
(平成24年)
日本薬学会 第132年会 
19.「表皮から真皮および真皮から表皮への薬物透過の差異に関する研究」共同2012年05月
(平成24年)
日本薬剤学会 第27年会 
20.「皮膚透過理論に基づく薬物の皮膚中濃度予測について」共同2012年05月
(平成24年)
日本薬剤学会 第27年会 
21.「原料の皮膚透過パラメータを用いた皮膚中濃度の予測」共同2012年06月
(平成24年)
日本香粧品学会 第37回 
22.「薬物の皮膚中動態をマイクロ・ナノオーダーで評価する」共同2013年09月
(平成25年)
東海大学マイクロ・ナノ啓発会第1回学術講演会 
23.「抗がん剤調製時の環境温度や湿度が調製者の生理的反応に与える影響」共同2019年11月
(平成31年)
日本医療薬学会 第29回 
24.「試験薬および検体の温度管理における獨協医科大学病院の対応と今後の展望」共同2019年12月
(平成31年)
日本臨床薬理学会 第40回 
25.「抗がん剤調製時の環境温度や湿度が調製者の生理的反応に与える影響 〜職場環境に配慮できる人材育成のために〜」共同2020年02月
(平成32年)
獨協医科大学教育セミナー 
26.「イオン液体とカチオン・アニオン成分の活量把握のための膜透過利用」共同2020年09月
(平成32年)
第64回 日本薬学会 関東支部大会 
27.「磁性流体を利用した磁場応答性薬物放出」共同2021年03月
(平成33年)
日本薬学会 第141年会 
(講演・公開講座等)
1.「経皮吸収製剤の開発における薬物送達コントロール及び病院における経皮吸収製剤の使用について
単独2017年10月
(平成29年)
マルホ株式会社 
(助成金)
1.「経皮吸収促進剤Azoneの構造に類似したイオン液体の調製と安全性、有用性」研究代表者2020年05月
(平成32年)
科学研究費補助金若手研究(スタートアップ) 
2.「Azone構造類似のイオン液体型アンテエンハンサー設計と薬物の経皮吸収促進効果」研究代表者2020年10月
(平成32年)
科学研究費補助金基盤研究(C) 
3.「Remote controllable drug delivery system」研究分担者2020年10月
(平成32年)
科学研究費補助金基盤研究(B) 
研究助成金、GP等の採択実績
研究テーマ区 分年 月助成機関・助成金等の名称概 要
(1)イオン液体化物質の安定性および皮膚透過促進効果の評価研究代表者2020年05月
(平成32年)
城西国際大学
学長所管研究費研究奨励制度(個人研究助成)
難皮膚透過性物質であり美白成分であるアスコルビン酸は、その安定性の悪さから製剤化することが難しい。これまでの研究でアスコルビン酸とピリドキシンを用いてイオン液体化することで皮膚透過性の改善が観られている。そこで、本研究では、イオン液体化によるアスコルビン酸の安定性改善効果および皮膚透過メカニズム解析について検討する。
(2)Azone構造類似のイオン液体型アンテエンハンサー設計と薬物の経皮吸収促進効果研究代表者2020年10月
(平成32年)
科学研究費補助金
基盤研究(C)
小区分:47060

皮膚透過性改善作用を示すAzoneは、皮膚透過促進効果が強い一方で、皮膚刺激性が強くAzoneの開発は中断された。本研究では、Azoneと類似構造を示すイオン液体を作成しすることで、Azone と類似の強力な吸収促
進作用を保持しているものの、皮内でイオン液体が解消されるため低刺激性で、かつ幅広い物性を有する物質の吸収促進剤として利用が期待できると考えられる。
(3)化学物質の皮膚暴露後のin silico皮膚吸収性予測法の確立研究分担者2021年01月
(平成33年)
日本化学工業協会
第9期「日化協LRI(長期自主研究)」
皮膚は様々な化学物質の暴露部位であり、化学物質の皮膚透過性、体内吸収量、皮膚局所濃度などの予測は化学物質の安全性を保証する上で非常に重要である。これらをin silicoで予測する研究は数多く行われているが、角層厚を考慮した予測は行われていない。そこで、本研究では「角層厚の異なる場合でも化学物質の皮膚透過量および角層下量を予測することが可能な実用性に富むin silicoモデル」の構築を行う。
もどる